少人数での確かな授業
2025年5月13日 14時16分5月13日(火)快晴
本日も弓削高校では、進路希望等に応じた少人数でのきめ細やかな授業が行われています。
生徒に寄り添い、生徒の夢が叶えられる学校でありたい。弓削高の教職員の願いです。
5月13日(火)快晴
本日も弓削高校では、進路希望等に応じた少人数でのきめ細やかな授業が行われています。
5月12日(月)
本日の全校集会では、スクールソーシャルワーカーの先生の紹介とお話がありました。
先生がスクールソーシャルワーカーという職業と出会ったのも、皆さんと同じ高校生の時だそうです。
先生は、生徒の皆さんのお話を聞き、一緒に解決策を考えたり、必要な支援を考えたりしてくださる専門家です。生徒の皆さんや保護者の方々が「自分らしく生きていけるように」サポートしてくださいます。来校時は2階教育相談室にいらっしゃいます。
皆さんを支えてくれる人は、家族、友人、先生に加え、専門家の方もいることを知っておいてください。
5月11日(日)
明日、月曜日は「English Day」です!
生徒の皆さんへ
午前中は校内での会話は全て英語で行いますよ!
昨年度、第一回目の「English Day」のkey phrase です。
覚えていますか?
気軽に話しかける「元気?」という表現でした。
We will keep on trying to speak English yesterday.
5月9日(金)🍒
弓削高校では年2回生徒総会を行っています。
本日は第1回生徒総会です。
予算審議等のあと、全校生徒を11のグループに分けて討議を行いました。
討議には校長先生、教頭先生を含めた全教員が参加し、学年も立場も超えて弓削高の未来について、議論を行いました。
今回の生徒総会で出てきた意見は生徒会役員が精査し、学校へと要望します。自分たちの学校は自分たちで作るという意識を持ち、学校生活を送っています。
5月8日(木)🌞
本日3年生Ⅰ型の生徒が、学校のある「弓削島」対岸の「佐島」にて、地域の方と一緒に「ムクナ豆」の植付けを行いました!
ムクナ豆は「L-ドーパ」を多く含んでおり、パーキンソン病の特効薬としても知られています。
元気に育ってくれるといいですね。
5月7日(水)遠足:その④
予定通りの時刻に、帰りのバスが出発しました!
港で待ってますよ!帰りもご安全に!🚌💨💨
5月7日(水)遠足:その③
観劇を終え、モール内で昼食をとっています!
今回見せていただいたのは「新 鶴姫伝説~鎧に白い花を~」
(リンクをクリックすると、公式ホームページをご覧になれます)。
2009年・2016年と過去二度にわたって上演された作品のリメイク版だそうです。
公演後にはキャストの方との対面も!
快く応じてくださり、ありがとうございました😆✨
5月7日(水)遠足:その②
坊っちゃん劇場に到着しました!
5月7日(水)遠足:その①
連休明け初日の本日は全校生徒で坊っちゃん劇場へ遠足です。昨日の天気とは違い、快晴の中出発しました。
バス2台が満車になるほど全校生徒数も増えてきました。多くの学校では学年ごとの遠足が主ですが、弓削高校は全校生徒で行けるのが強みです。少人数だからできることを最大限楽しんで、坊っちゃん劇場の観劇へいってきます!
5月6日(火)その②
弓削高校は三連休の三日目です!あいにくの雨模様ですが、明日の遠足はお天気も回復しそうです。
一昨日は何の日か、本HP5/4(日)の記事をご覧いただいたでしょうか?
そして、昨日は「こどもの日」。”国民の祝日に関する法律”では、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。」とあります。
こどもの日といえば「こいのぼり」。
みなさんは「”こいのぼり”の歌は?」と聞かれるとどちらを思い浮かべますか?
一つは「甍(いらか)の波と雲の波」から始まる「こいのぼり」、
もう一つは「やねよりたかいこいのぼり」から始まる「こいのぼり」。
前者は文部省唱歌で、小学5年生の音楽の共通教材(学習指導要領に掲載されている楽曲)として歌い継がれている1913年初出の歴史ある曲、
後者は童謡として小さい子どもたちにも親しまれている(保育士試験の実技課題曲になることも多い)有名な曲です。
(今日の投稿者にとっては、2曲とも学生の頃に弾き歌いの練習をしていたことがある思い出の曲です!)
「やねよりたかい……」から始まる童謡の「こいのぼり」の”続き”を聞かれたことはあるでしょうか?
2番は
みどりのかぜにさそわれて
ひらひらはためくふきながし
くるくるまわるかざぐるま
おもしろそうにおよいでる
というものだそうです。
爽やかな新緑の中を吹き抜ける風と、鮮やかな色合いのこいのぼりが想像される素敵な歌詞ですよね!
4月のある日、町内の上弓削港で立派なこいのぼりを見かけました。
成人を迎える年代である高校生にとっては「こどもの日」は少し存在が遠くなった日かもしれませんが、
ご家族も、地域の方々も、私たち教職員も、みなさんの幸福と健やかな成長を祈っていますよ(*^^*)
5月6日(火)その①
本日は、複数更新日
先週ご紹介できなかった学校の様子です📒
弓削高校では毎年年度初めに「全校面談」を実施しています。
ホームルーム担任”以外”の教員と面談をする期間です。
気候がいいので、外で面談をしていることも多いです(^^♪
ホームルーム担任との面談はよくあるかと思いますが、
担任以外の教員との面談は珍しいのではないでしょうか?
教員も少なければ生徒も少ない弓削高校は、
全員が全員のことを知っている学校です。
このような機会を通して、何か話したいときに
「話してみようかな……」と思える相手が増えたらと思います😊
----------------------------------------------------
今日でゴールデンウィークは最終日!
明日は遠足です!🚌
生徒の皆さんは、場所と時刻、持ち物をよく確認し、
余裕をもって集合してくださいね(服装は制服です!)。
楽しい一日になりますように✨
遠足の様子は随時ホームページにアップ予定です。お楽しみに!
5月4日(日)その②
卓球部です!昨日に引き続き東予地区総体が行われ、13名がシングルスに出場しました。
3年生の結果になります。
男子 大西 2回戦 vs 今治西(3-0) 3回戦 vs今治南(3-2) 4回戦 vs FCI明徳(0-3) 敗者復活1回戦 vs新居浜東(3-1) 敗者復活2回戦 vs今治工業(1-3)
女子 2回戦 中坂vs伯方(2-3)田名後vs今治西(0-3)
県総体出場とはなりませんでしたが、全力を尽くして頑張ってくれたと思います。
たくさんの応援ありがとうございました!!
5月4日(日)
昨日が参観授業・PTA総会だった弓削高校は、今日から三連休です!(卓球部からの現地報告も昨夜の記事から掲載しています)
ところで今日は「みどりの日」。
”国民の祝日に関する法律”では、「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。」と説明されています。
高校3年生が生まれる前年=2006年までは、「みどりの日」は4月29日でした。
今ではその日は→別の祝日になっていますね←!
(とはいえいまだに、「みどりの日=4月29日」という方も多いのでは……?)
瀬戸内海に浮かぶ島々からなる上島町ですが、海の青だけでなく木々の緑も美しいのです!
以前、総合的な探究の時間の活動として撮影しに行った写真です↓↓↓
小さな島ながら土地の起伏に富み、緑の山肌が見られます。
弓削島の南半分を回ったこの日のベストショットは、
海岸へ抜ける木々のトンネルで撮ったこちら!
「どこかで見たことある!」と思われた方は弓削高校のことをよくご存じですね!
この写真、昨年度の学校案内の裏表紙に使われたものです。
(学校案内2024はこちらから!)
現在2025年度版を作成中です!
風光明媚な上島町は「自然に親しむ」のにぴったり!
自然に触れ、穏やかな休日をお過ごしくださいね。
5月3日(土)その②
卓球部です!
本日はPTA総会や授業参観が行われていた中、西条市で行われた東予地区予選に出場していました。
1日目は学校対抗団体戦、ダブルスの試合が行われました。以下、本日の結果です。
女子1回戦 3-1(vs西条農業)
女子2回戦 1-3(vsFCI明徳)
男子1回戦 0-3(vs新居浜高専)
女子ダブルス1回戦 田名後•中坂ペア 1-3(vs今治西)
男子ダブルス1回戦 大西•河本ペア 2-3(vs新居浜東) 三上•横井ペア 0-3(vs新居浜高専)
学校対抗団体戦、ダブルスともに3年生を中心に善戦しましたが、県総体出場にあと一歩及ばず。。正直、とても悔しいです。しかし、まだ明日、シングルスの試合があります。1人でも多く県総体出場を決められるように、全力を尽くしてきます!
応援に来ていただいていた保護者の皆様、卓球部OB、地域の方々、ありがとうございました!明日も引き続きご声援の程よろしくお願いします!
5月3日(土)憲法記念日
本日は授業参観とPTA総会を行いました!
【1年】ホームルーム活動
【2年Ⅰ型】国語表現、【2年Ⅱ型】英語コミュニケーションⅡ
【3年Ⅰ型】数学Ⅱ、【3年Ⅱ型】日本史探究
【PTA総会】
授業参観では、楽しくにぎやかなホームルーム活動や、少人数の教科の授業を参観していただきました!
PTA総会では、PTA活動報告や予算・決算についてご審議いただきました。
また、今年度の役員のみなさま、これからよろしくお願いいたします。
休日にもかかわらず、多くの方にご参加いただきました。
心よりお礼申し上げます😊
次回の授業公開は6月10日(火)・11日(水)に予定しています。
弓削高校は明日よりお休みに入ります。
次回の登校日は5/7(水)……遠足です!🏃💨
みなさま素敵なゴールデンウィーク後半戦をお過ごしください!🚌🚌🚌