#テレビ放映のお知らせ

2025年10月19日 08時36分

10月19日(日)

「せをはやみ~。」

本日は、朝からあいにくの空模様ですが、弓削高校より「心が晴れやか」となる情報をお届けします!

 ~お知らせです!~ 

10月16日(木)起業部(株式会社弓削KoCo.)がNHKの取材を受けました!

取材クルーは、高校生が株主となり、実際に会社を経営するという、私たちの新たな挑戦にバッチリ密着です。

なぜ、高校生が社長に? 生徒ならではの地域活性化アイデアとは?

普段の授業では見られない、生徒たちが真剣に地域と向き合い、未来を切り開こうとする姿が放映されます。

地域の未来を担う高校生の熱意を、ぜひご覧ください!

_DSC0103

(写真は取材後の様子です)

放送日: 10月21日(火)18:10~18:59 

放送局: NHK 松山放送局 

番組名:ひめポン!」の番組内 

※ ニュース番組のため、放送日時や内容は変更になる場合があります。予めご了承ください。

第2回防災避難訓練を実施しました!

2025年10月17日 15時44分

10月17日(金)

「せをはやみ~。」

本日は、「第2回防災避難訓練」を実施しました。今回は、地震発生後に生物準備室から火災が発生したという想定のもとで行いました。

_DSC0011_DSC0016_DSC0021_DSC0023
訓練では、生徒一人一人が落ち着いて行動し、教職員の指示に従って速やかに避難することができました。災害時に自他の生命の尊さを理解し、沈着・冷静・迅速・適切に判断して行動する力を養うことを目的としています。
避難完了後は、上島町消防署の方々のご協力をいただき、消火訓練放水訓練を行いました。消火器消防ホースを用いての体験では、生徒たちは真剣な表情で取り組み、火災発生時の初期対応の重要性を実感していました。また、消防署の方からは、災害時の冷静な判断の大切さについてお話をいただきました。

_DSC0031_DSC0034_DSC0043_DSC0049_DSC0055_DSC0066
今回の訓練を通して、生徒たちは「自分の身を守る行動」について改めて考えるとともに、地域と連携して防災力を高めていくことの重要性を学ぶことができました。今後も、地域と協力しながら、安心・安全な学校づくりを進めていきます。

********************

11月1日(土)「秋の体験入学会2025」を開催します!

 文化祭「オール弓削高の集い!

弓削高校をぜひ、体感してみてください。

🌰秋の体験入学会2025🍇11月1日(土)開催   お申し込みはこちら】☜

2年Ⅰ型フードデザイン 食物調理技術検定練習

2025年10月16日 16時38分

10月16日(木)

「せをはやみ~。」

食物調理技術検定2級合格に向けて、2回目の練習を行いました!

今回も、検定課題の「さつま汁」「果汁かん」に取り組みました。

_DSC0071 _DSC0072

野菜の切り方にはまだ課題が残りますが、前回、うまく固まらなかった

「果汁かん」は、しっかりと固まり、見た目もきれいに仕上がりました✨

IMG_2361

前回の反省を生かしながら、一人一人が意欲的に練習に取り組んでいます😊

これからも、合格に向けて、頑張っていきましょう!!!

********************

11月1日(土)「秋の体験入学会2025」を開催します!

 文化祭「オール弓削高の集い!

弓削高校をぜひ、体感してみてください。

🌰秋の体験入学会2025🍇11月1日(土)開催   お申し込みはこちら】☜

外務省職員によるオンライン講義

2025年10月15日 18時18分

10月15日(水)

「せをはやみ~。」

外務省の服部優花様に「高校講座」をオンラインで実施していただきました!
講座では、外務省での実際のお仕事の内容これまで歩まれてきたキャリア、そして現在も挑戦を続けている姿などについて、丁寧にお話しくださいました。

_DSC0045

_DSC0051

英語を学ぶことの大切さや、「興味のあることを5回深掘りすると、本当にやりたいことが見えてくる」という言葉には、多くの生徒が大きくうなずいていました✨
生徒たちにとって、将来を考えるうえで貴重な学びの時間となりました。

生徒たちからは、
「言語にもっと興味が湧いた!」
「講義を聞いて、いろんなことに挑戦したくなった!」
「視野を広げるために英語を頑張りたい!」
「外務省の方々のおかげで安心して暮らせていると感じた」
など、前向きな感想がたくさん寄せられました😊

_DSC0053

_DSC0061

放課後には、服部様との座談会も行われました。
最初は少し緊張した様子でしたが、次第に雰囲気もやわらぎ、海外に関する質問やキャリアへの相談など、活発なやりとりが見られました✨

インターンシップに向けて!その②

2025年10月14日 16時50分
2年生

10月14日(火)②

「せをはやみ~。」

修学旅行前に、インターンシップに向けたマナー講座を受講した2年生。
(当日の様子は→こちら←から!)
今日から事前訪問のお約束のお電話をさせていただいています。

_DSC0043

お顔が見えない相手とのやりとりは、社会人である大人でも緊張するもの。
練習やイメージトレーニングは必須です!

インターンシップは、町内及び近隣の地域の事業所のみなさまにご協力をいただいて実施します。
お世話になる事業所のみなさま、よろしくお願いいたします!m(_ _)m

********************

11月1日(土)「秋の体験入学会2025」を開催します!

 文化祭「オール弓削高の集い!

弓削高校をぜひ、体感してみてください。

🌰秋の体験入学会2025🍇11月1日(土)開催   お申し込みはこちら】☜

2年 インターンシップ 事前訪問 お電話 よろしくお願いします!

【英語】実用英語技能検定「奨励賞」をいただきました

2025年10月14日 09時20分
お知らせ

10月14日(火)①

「せをはやみ~。」

このたび、日本英語検定協会様より「奨励賞」をいただきました。

20251006_233143695_iOS

この賞は、年間3回実施される実用英語技能検定(英検)の全ての回に申し込んだ団体に贈られる賞です。

本校は小規模校ながら、毎回10人近くが受検しています。
人数にするとそんなに多くはなさそうですが、全校生徒の約1割、年間にすると全校生徒の約3割が受検しているというのはすばらしいことだと思います!

これからもEnglish Dayジョシュア先生二人体制に加え、英語検定取得にも力を入れていきます!💪💪💪

********************

11月1日(土)「秋の体験入学会2025」を開催します!

 文化祭「オール弓削高の集い!

弓削高校をぜひ、体感してみてください。

🌰秋の体験入学会2025🍇11月1日(土)開催   お申し込みはこちら】☜

英語 実用英語技能検定 英検 奨励賞 ありがとうございました! これからもがんばります💪

みやフィンドール vs しばザリン 1年生白熱のミニ運動会!

2025年10月11日 10時00分

10月11日(土)

1年生体育&HR活動で「ミニ運動会」を実施しました!

10日(金)の5・6時間目に、1年生の体育&HR活動で「ミニ運動会」を実施しました。今回の活動は、クラスの一体感を高めることを目的に、赤グループ(みやフィンドール)青グループ(しばザリン)に分かれて行いました。

PXL_20251010_045049834PXL_20251010_052102197

ラジオ体操からスタートし、長縄対決、二人三脚、ドロケイ、チーム全員リレー、ドッジボール、ジャンケン大会と、さまざまな競技で白熱した戦いが繰り広げられました。途中までは青グループ(しばザリン)が優勢でしたが、赤グループ(みやフィンドール)の驚異的な追い上げにより、最終結果は 265点対265点の同点 に!

DSCF8736PXL_20251010_054947008PXL_20251010_054951828PXL_20251010_055015453PXL_20251010_055020074DSCF8760DSCF8761DSCF8765

最後はリーダー同士によるジャンケン対決で勝負が決し、青グループ(しばザリン)の勝利となりました。どの競技も全員が力を合わせ、笑顔あふれる時間となりました。

DSCF8792

文化祭に向けて、この活動で育まれたクラスの一体感を大切に、今後も頑張ってほしいと思います。

修学旅行記㊴

2025年10月10日 16時51分

10月10日(金)⑦

「せをはやみ~。」

『弓削高修学旅行記最終日

この4日間は生徒にとっても教員にとっても貴重な経験になりました。沖縄という観光地の持つ側面そこに住む人たちにしかわからない側面と、両方を体験した有意義なものになりました。沖縄独特の文化に触れ、伝え続けられている平和への思いを聞き、沖縄でしか体験のできないことができました。修学旅行に関わっていただいた皆さまに感謝です!

修学旅行期間中に2年生は大きく成長してくれました!集合時間を守り、挨拶を率先して行い、集団行動の中でルールを守った活動をしてくれました!沖縄の美しい海、おいしい食事、温かい人々の想いに感動した学年主任ですが、それ以上に2年生の成長に感動しました!

全員無事に土生港に到着し、我が家へと帰っていきます!

IMG_0272

4日間続いた修学旅行記も㊴で終わりです!修学旅行記をご覧いただいた皆さまありがとうございました!39(サンキュー)!!!

ところで、「せをはやみ~。」って何だろう?

********************

11月1日(土)「秋の体験入学会2025」を開催します!

 文化祭「オール弓削高の集い!

弓削高校をぜひ、体感してみてください。

🌰秋の体験入学会2025🍇11月1日(土)開催   お申し込みはこちら】☜

修学旅行記㊳

2025年10月10日 15時30分

10月10日(金)⑥

「せをはやみ~。」

『弓削高修学旅行記最終日

松山空港に到着しました!荷物を受け取り解団式を行いました!

IMG_0270

気持ちはまだ沖縄にありそうですが、ふるさと愛媛に帰ってきました!

土生港帰着・解散まで、もう少しバスの旅は続きます!

********************

11月1日(土)「秋の体験入学会2025」を開催します!

 文化祭「オール弓削高の集い!

弓削高校をぜひ、体感してみてください。

🌰秋の体験入学会2025🍇11月1日(土)開催   お申し込みはこちら】☜

修学旅行記㊲

2025年10月10日 13時07分

10月10日(金)⑤

「せをはやみ~。」

『弓削高修学旅行記最終日

「またやーさい。*11

那覇空港から松山空港へ出発します!松山空港到着は15時を予定しています!

IMG_0266

【沖縄ことばの 豆知識】

*11「またやーさい」は、沖縄の方言で「またね/また会いましょう」という意味です。

********************

11月1日(土)「秋の体験入学会2025」を開催します!

 文化祭「オール弓削高の集い!

弓削高校をぜひ、体感してみてください。

🌰秋の体験入学会2025🍇11月1日(土)開催   お申し込みはこちら】☜

修学旅行記㊱

2025年10月10日 11時19分

10月10日(金)④

「せをはやみ~。」

『弓削高修学旅行記最終日

おきなわワールドでの活動を終えて那覇空港へ出発です!

IMG_0253

スライド1玉泉洞エイサーショーで楽しんだのですが、クレーンゲームで8個も景品をとってハイテンションな生徒も!これも旅の思い出ですね!

IMG_0255

シーサーともそろそろお別れです!名残惜シーサー・・・

********************

11月1日(土)「秋の体験入学会2025」を開催します!

 文化祭「オール弓削高の集い!

弓削高校をぜひ、体感してみてください。

🌰秋の体験入学会2025🍇11月1日(土)開催   お申し込みはこちら】☜

修学旅行記㉟

2025年10月10日 09時51分

10月10日(金)③

「せをはやみ~。」

『弓削高修学旅行記最終日

おきなわワールドに到着しました!

IMG_0249

この日も気温33度と暑い!

IMG_0250

玉泉洞の見学です。写真は撮りましたが見えないかもしれません。

IMG_0251

中は若干ひんやり?!沖縄は暑いですが、この暑さも名残惜しいです!11時20分まで見学します!

********************

11月1日(土)「秋の体験入学会2025」を開催します!

 文化祭「オール弓削高の集い!

弓削高校をぜひ、体感してみてください。

🌰秋の体験入学会2025🍇11月1日(土)開催   お申し込みはこちら】☜

修学旅行記㉞

2025年10月10日 08時26分

10月10日(金)②

「せをはやみ~。」

『弓削高修学旅行記最終日

ホテルを出発して沖縄ワールドへ向かっています!

IMG_0242 IMG_0243 IMG_0244

IMG_0245

学年主任は玉泉洞が楽しみです!沖縄の暑さに体力を奪われている生徒たちにとっても良い避暑になりますように!

********************

11月1日(土)「秋の体験入学会2025」を開催します!

 文化祭「オール弓削高の集い!

弓削高校をぜひ、体感してみてください。

🌰秋の体験入学会2025🍇11月1日(土)開催   お申し込みはこちら】☜

修学旅行記㉝

2025年10月10日 07時00分

10月10日(金)①

「せをはやみ~。」

『弓削高修学旅行記最終日

おはようございます!修学旅行最終日の朝です!

IMG_0238 IMG_0239

IMG_0240 IMG_0241

さすがに疲れも見えますが、最終日も楽しみます!

********************

11月1日(土)「秋の体験入学会2025」を開催します!

 文化祭「オール弓削高の集い!

弓削高校をぜひ、体感してみてください。

🌰秋の体験入学会2025🍇11月1日(土)開催   お申し込みはこちら】☜

修学旅行記㉜

2025年10月9日 20時11分

10月9日(木)⑩

「せをはやみ~。」

『弓削高修学旅行記第3日

「ぐすーよー、ゆくしくないびらんどー。*10

自主研修から全員がホテルに戻ってきました!IMG_0236最後の班が戻ってきたのが20時ちょうど!目一杯楽しんでまだこの元気!若いって素晴らしい!

IMG_0233

この班はオシャレなカフェに行っていました!いい笑顔だ!

IMG_0234

偶然担任が出会ってパシャリ!現地の人より現地の人みたい?!

IMG_0235

この班は大きなシーサーとパシャリ!沖縄は楽シーサー?!

全員無事に戻って何よりです。楽しかった修学旅行も残りわずか。今日はゆっくり休んで明日に備えます!

【沖縄ことばの 豆知識】

*10「ぐすーよー、ゆくしくないびらんどーは、沖縄の方言で「皆さん、おやすみなさいませ」という意味です。

********************

11月1日(土)「秋の体験入学会2025」を開催します!

 文化祭「オール弓削高の集い!

弓削高校をぜひ、体感してみてください。

🌰秋の体験入学会2025🍇11月1日(土)開催   お申し込みはこちら】☜