新しい先生方!パート2!

2025年4月3日 17時09分

4月3日(木)🌸

桜も満開に近づく中、新たな先生方??(見覚えのある後ろ姿のような。。)が坂の下から弓削高校に登ってました!この正体が明かされるのももう少しですね!

IMG_7015[1]

気分転換に屋上に行き、夕日にたそがれている先生の姿も...🌇

IMG_7017[1]

入学式が近づいている中、この綺麗な桜が雨で散らないかを心配している投稿者です🌸

4月6日(日)には、岩城にていわぎ桜まつりメインイベントが開催されます!詳しくは下記URLより

2025 いわぎ桜まつり | 瀬戸内かみじまトリップ-上島町観光ガイド | 上島町公式観光WEBサイト

今日は、桜に関する豆知識を紹介したいと思います。

桜の由来について皆さんはご存知でしょうか?所説ありますが、有力なのは、「サ」は「サ神」を表しており、これは「田んぼの神様」を意味し、「クラ」は神様が鎮座する「台座」のことで、『田んぼの神が宿る木』が由来のようです。

また、日本人が桜に魅了される理由は、桜の誇る容姿の美しさや、春を待ち焦がれる感情はもちろんですが、「命の儚さ」ではないでしょうか。桜の花が咲く前から、今か今かと待ち望み、三分咲き、五分咲き、七分咲き....やっと満開になったと思いきや、夜の雨風が強ければ、次の日にはすっかり見頃を終えてしまっていた...このような経験、一度はありませんか? 「明日、どうなるかわからない」この生命の儚さ名残惜しさが、私たちの心を魅了する一番の理由ではないでしょうか。

桜について熱く語っていた花粉症の投稿者ですが、毎日が当たり前に過ごせる今、この一瞬に感謝していきたいところです。

新しい先生方を発見!

2025年4月2日 15時45分

4月2日(水)🌸

昨日から新年度がスタートしましたが、弓削高校にも新しい先生方の姿がちらほらと。。何の教科の先生かな??

IMG_7008[1]

生徒の皆さんは新年度の担任の先生や、部活動の先生が誰になるのかドキドキしていると思います。4月8日の始業式では、皆さんの前で発表されますので、それまでのお楽しみに!先生方も、生徒の皆さんと元気に会えることを楽しみにしています!

令和7年度がスタートしました!

2025年4月1日 11時04分
日常

🌸4月1日(火)🌸

令和7年度がスタートしました!
今朝の佐島から見た、弓削島と朝焼けです。

20250331_215731658_iOS

対岸の左のほうに、学校がちらっと写っています。
桜もこの一週間で一気に花が開きました。
(弓削高校の開花宣言は→
こちら←のリンクをクリック!)

 ”明日もがんばろう 愛する人に捧げよう
  ああ 君に会えた 四月の 四月の風”
          (エレファントカシマシ「四月の風」)

今日から新年度。
ホームページのご覧のみなさまにおかれましても、
良き出会いのある四月となりますように……。

これからも、昨年度と変わらぬ御支援・御協力をお願い申し上げます。

新年度スタート! 今年度もよろしくお願いします