
本日、離任式が行われました。
令和5年4月1日付の愛媛県教職員人事異動により、9名の教職員が離任いたします。
本校に在職中は、学校の教育活動の様々な場面で、学校の魅力化に向けてそれぞれの立場でご尽力を頂きました。
心から感謝申し上げますとともに、先生方の更なるご活躍をお祈りいたします。
令和4年度 離任式を3月28日(火)14:40から実施します。
卒業生で参加する場合は、開始時間までに体育館に入ってください。
3月19日(日)に ゆめしまサイクル2023のボランティアに参加してきました。
この日は絶好のサイクリング日和でした。私たち2年生が、エイドステーションで参加者の皆さま方に精一杯のおもてなしをしました。
参加者の皆さんは、楽しそうな笑顔でサイクリングされていました。参加者全員、完走されたので私たちもとてもうれしかったです。また、来年も皆さまをお待ちしています。




3月20日(月)に、賞状授与式・終業式が行われました。
式に先立ち、表彰伝達が行われました。

【受賞者一覧】
〇第39回愛媛県高等学校家庭科ホームプロジェクト
佳作 藤澤
〇第45回ルーセントカップソフトテニス大会 一般女子の部
第3位 丸田
箱崎
〇2022年度第3回実用英語技能検定
2級合格 村上
〇令和4年度校内漢字テスト成績優秀者
優秀賞 古林
山尾
表彰式終了後、賞状授与式が行われました。

(写真は代表生徒)
【受賞者】
〇努力賞
澤村、藤澤、古林、柏原、能地、西本、濱田、益田、山尾
〇一か年皆勤賞
大橋、河本、田名後、西倉、藤澤、丸田、宗近、
池本、地本、中川、箱崎、濱田、益田、村上、山尾
3月21日(火)、せとうち交流館で2年ぶりに第5回あいあいフェスタが開催されました。
人権委員会を始めとして、有志生徒がボランティアスタッフとして参加しました。
受付やボッチャ体験会のアシスタントを務めさせていただき、貴重な経験をさせていただきました。
また、午後からは人権啓発劇「この島で、あなたと共に歩む道―人の世に熱あれ、人間に光あれ―」を再演し、トークセッションを行いました。
全国水平社やインターネット上の差別を題材とした内容でしたが、幅広い年代の方にご観覧いただきました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。




3月15日(水)に伯方警察署の方に御協力いただき、不信者対応訓練を行いました。生徒への告知はなしで実施したため、良い緊張感の中で真剣に取り組めていました。また、今回が初めての取り組みでしたが、教職員も役割を確認しながら迅速に不審者対応と避難誘導に当たることができました。
来年度も継続して行い、もしもの時に冷静に行動できるようにしていきたいと思います。
御協力、御指導いただいた伯方警察署の皆様ありがとうございました。




3月17日(金)4限目に3月1日に卒業をした3年生を招いて、卒業生座談会を実施しました。卒業したばかりとはいえ、在学時よりも成長した姿を見せてくれました。

1・2年生は4グループに分かれ、受験生としての心構えや学習について質問し、これから進路選択を決定していくうえで大変参考となりました。今回のアドバイスを踏まえ、自分の希望進路を実現できるように力いっぱいがんばっていきましょう!
初投稿!!!みなさん初めまして!!! 生徒会です。
普段は先生方が学校行事や学校の様子を紹介していただいていますが、今日から生徒会でもホームページ更新に参加させていただこうと思います。
ぜひ、私たち弓削高生の日常を知ってください(^ ^)
3月9日 全校でスポーツフェスティバルを行いました。
生徒会で企画を行い、鬼ごっこ、キックベース、ドッジボールをしました。
1、2年生分け隔てなく交流し合うことができました。体操服のデザインは違いますが、チームワークは完璧でした!
ps 大きな声でルール説明できました! by副会長



3月11日(土)、西条市地域創生センターにて「東予みらい人材育成事業」の活動報告会がありました。
弓削高校では、12月から岩城島出身の生徒を中心として集まった4名で「チーム島っこ」を結成し、この事業に参加していました。


1月17日にはポスター制作のためのフィールドワークを実施し、岩城島での海賊の活動について調べていきました。特にその拠点となった亀山城跡(現在は岩城八幡神社)の調査・撮影を中心として、裏手の浄光寺や付近にある岩城郷土館を訪れました。


その活動成果を以下の2枚のポスターにまとめ、発表しました。東予各地域の高校も参加しており、他校の生徒の発表を聞いて様々な刺激を得ました。

来年度は、「東予歴史トリップ」で岩城島を観光案内するガイドを務める予定なので、さらに調査を進め、まとめてしっかりとガイドできるように準備していきたいと思います。