台風等自然災害への対応について(R7.4更新)
本人・家族の安全確保を最優先とし、その上で本校では、以下のような対応をとることとする。
A 「大雨」・「大雪」・「暴風」・「暴風雪」の「特別警報」、「暴風」・「暴風雪」の「警報」のいずれかが発表されている。 B 「大雨警報」が発表され、さらに「土砂災害警戒情報」(警戒レベル4相当)が 発表されている。 C 「避難指示」(警戒レベル4)、「緊急安全確保」(警戒レベル5)のいずれかが 発令されている。 |
○ 午前6時30分の段階で、上島町に上記A~Cのいずれかが該当する場合 |
→ 生徒は全員自宅で待機してください。その後の行動については、マチコミメールで連絡するので確認してください。
○ 午前6時30分の段階で、上島町に上記A~Cは該当しないが、自宅のある地域で 上記A~Cのいずれかが該当する場合 |
(1) 上島町在住の生徒 → 原則として登校する。
(2) その他の地域在住の生徒 → 自宅で待機する。
○ 上記A~Cが解除された場合 |
→ 原則として登校とします。ただし、各地区において次の時間までに解除されない場合は自宅学習とします。
(1) 弓削島・佐島・生名島・岩城島・因島在住の生徒
→ 正午までに警報が解除されない場合は、登校せず自宅学習
(2) 魚島在住の生徒
→ 魚島9時15分発のニューうおしまに乗れない場合は、登校せず自宅学習
○ 通学に利用している船舶が何らかの理由で欠航している場合 |
(1) 通学に船を利用しない生徒 → 原則として登校する。
(2) 通学に船を利用する生徒 → バス等を利用して登校する。
(3) 船以外の通学手段がない生徒 → 自宅待機とする。