いざ決戦の舞台へ!!

2025年10月24日 20時58分

10月24日(金)②

「せをはやみ~。」

明日から「愛媛県高等学校新人大会」バドミントン部🏸卓球部🏓が出場します!

毎回恒例のお見送りをしました!バドミントン部は船で出発するため、弓削港には多くの生徒が集まり激励を送りました!

IMG_7793IMG_7791IMG_7798IMG_7802IMG_5219IMG_5205

たくさんの人の想いを背に全力で最後まで戦ってきます!応援の程よろしくお願いします!

********************

11月1日(土)「秋の体験入学会2025」を開催します!

 文化祭「オール弓削高の集い!

弓削高校をぜひ、体感してみてください。

🌰秋の体験入学会2025🍇 11月1日(土)開催  お問い合わせは弓削高校まで

出張授業in弓削中学校!中学生パワーに圧倒され!

2025年10月24日 16時09分

10月24日(金)👕①

「せをはやみ~。」

本日、上島町立弓削中学校にて、本校の家庭科教諭が出張授業をさせていただきました。

授業のテーマは「洗濯名人になろう!」でした。

20251024_11323320251024_120358

衣服に付いている「取扱表示マーク」の意味を理解し、洗濯時にどのような注意を払って衣類を扱うべきなのか、弓削中生のパワーを感じながら、互いに学び合うことができました。

20251024_120514

後半は学んだことを生かして、カードゲームに挑戦。大いに盛り上がりました。

20251024_12103120251024_121115

弓削中学校の生徒のみなさん、先生方、貴重な時間をいただき大変勉強になりました。ありがとうございました。

【おまけ】(校長より)

授業後、小生もスーツの胸ポケットの「取扱表示マーク」を確認してみました。確かに『タンブラー(タンブル)乾燥はお避け下さい。』と記載がありました。ということは、今日の学習で得た知識から「クリーニング店に持っていくべきだ」という結論に達しました。

20251024_121512

授業を行った教室後方の掲示板には、先日、本校が設立した株式会社「弓削KoCo.」の紹介がされてありました。重ねて御礼申し上げます。

********************

11月1日(土)「秋の体験入学会2025」を開催します!

 文化祭「オール弓削高の集い!

弓削高校をぜひ、体感してみてください。

🌰秋の体験入学会2025🍇 11月1日(土)開催  お問い合わせは弓削高校まで

花と輝く瞬間へ!

2025年10月23日 22時14分

10月23日(木)②

「せをはやみ~。」

来たる11月1日の文化祭に向けて、ホームルームのみならず、それぞれの部活動も頑張っています!

本日は華道部のお稽古の風景をご紹介しましょう。

_DSC0017

文化祭にむけて、部員それぞれがチャレンジしてみたい型を選んでいます!新たな挑戦をしている部員もおり、さまざまな作品をご覧いただける予定です!特に3年生は最後の作品展示ですので、集大成を多くのお客様にご覧いただきたく思っています。部員一同、文化祭でお客様に見ていただく機会を楽しみにお稽古を頑張っています♪

最後には、いつも一緒にお稽古しているALTの先生にお誕生日のサプライズを行いました。

お祝いと日頃の感謝の気持ちを込めて、"Happy Birthday!"

メッセージカードと、部員が作成した折り紙の花束をお渡ししました!

251023170856828

とっても喜んでくれて、お渡しした部員も嬉しく思いました!また文化祭に向けてみんなで頑張っていきます。ぜひ文化祭では華道部の作品展示もご覧ください!

********************

11月1日(土)「秋の体験入学会2025」を開催します!

 文化祭「オール弓削高の集い!

弓削高校をぜひ、体感してみてください。

🌰秋の体験入学会2025🍇 11月1日(土)開催  お問い合わせは弓削高校まで

ピックルボールって知っていますか!?

2025年10月23日 13時54分

10月23日(木)①

「せをはやみ~。」

3年生の体育探究の授業では、美作大学 児童学科 准教授の木谷晋平先生をお招きし、「ピックルボールを体験しよう!」と題した出前講座を実施しました。

ピックルボールは、アメリカで生まれたラケットスポーツで、テニス・卓球・バドミントンの要素を組み合わせたような競技です。誰もが簡単にラリーを楽しむことができ、老若男女問わず親しまれていることから、現在世界中で大ブームとなっており、日本でも人気が高まっています。🎾🏓🏸

IMG_0040[1]IMG_0043[1]

授業の前半では、木谷先生よりピックルボールの歴史魅力についてお話をいただきました。その後、生徒たちは自分たちでコートづくりを体験。バドミントンコートと同じ大きさのため、比較的手軽に準備できることに驚いていました。

IMG_0047[1]IMG_0049[1]

準備が整うと、いよいよ実技体験へ!「パドル」と呼ばれるラケットを手に、穴の空いたプラスチックボールを実際に打ってみました。最初はコントロールに苦戦していた生徒も、次第にボールをミートできるようになり、笑顔が増えていきました。

IMG_0052[1]IMG_0056[1]

最後はダブルス形式でのゲーム! ラケットスポーツに慣れている生徒も多く、白熱したラリーが繰り広げられました。先生方も思わず夢中になり、体育館全体が活気にあふれていました。

IMG_1390[1]IMG_0059[1]

今回の授業を通して、生徒たちは新しいスポーツの楽しさを体感するとともに、「仲間と協力しながら学ぶ姿勢」「新しいことを受け入れる柔軟さ」の大切さを学ぶことができました。
学びを日々の授業や今後の生活にも生かし、より主体的に運動に取り組んでいってほしいと思います!

(校長より)「生徒たちと一緒に実際にプレーをしてみましたが、これ結構おもしろいですよ。」

********************

11月1日(土)「秋の体験入学会2025」を開催します!

 文化祭「オール弓削高の集い!

弓削高校をぜひ、体感してみてください。

🌰秋の体験入学会2025🍇 11月1日(土)開催  お問い合わせは弓削高校まで

文化祭(11月1日)に向けて準備しています!

2025年10月22日 17時14分

10月22日(水)

「せをはやみ~。」

文化祭での模擬店出店に向け、全校生徒で「食品衛生」について学びました。
食中毒を防ぐためのポイント、細菌やウイルスについて、手洗いの大切さを確認しました!

_DSC0007

_DSC0009 

_DSC0013 

模擬店では、味はもちろん、安全第一でご提供いたします!
どうぞお楽しみに😊

保護者の方々や地域の皆さん、体験入学会に参加してくださる皆さんなど、たくさんのご来場を大歓迎でお待ちしています

「文化祭」・「秋の体験入学会2025」は 11月1日(土)開催予定です!
皆さまのお越しをお待ちしています!✨

********************

11月1日(土)「秋の体験入学会2025」を開催します!

 文化祭「オール弓削高の集い!

弓削高校をぜひ、体感してみてください。

🌰秋の体験入学会2025🍇 11月1日(土)開催  お問い合わせは弓削高校まで

放課後の部活動の様子をのぞいてみました!

2025年10月21日 19時30分

10月21日(火)②

「せをはやみ~。」

本日、起業部(株式会社弓削KoCo.の取組をNHK「ひめポン!」で紹介していただきました。これからも応援よろしくお願いします!

会社設立のお知らせ IMG_6270

(写真は取材の時の様子です)

さて、放課後の校内には、各部活動の熱気があふれています。

茶道部は、文化祭で最高のお点前を披露すべく、技術に磨きをかけています。

1021 (2)

バドミントン部🏸卓球部🏓ソフトテニス部🎾は、県新人大会に向けて、熱のこもった練習を行っています。先週末の大会で得た課題を一人一人が意識し、技術面だけでなく、試合に臨む姿勢やチームとしての連携を高めようと真剣に取り組む姿が印象的でした。

1021 (6) 1021 (5)

1021(0)

バドミントン部🏸四国中央市での大会に出場し、これまで練習してきた成果を発揮すべく、最後の調整に励んでいます。

卓球部🏓男子が松山市女子が八幡浜市でそれぞれ大会に臨みます。日々の練習の積み重ねが試合の場で実を結ぶことを願っています。

ソフトテニス部🎾は今治市で試合があります。これまでの努力を試合で出せるよう、最後の仕上げに集中しています。

大会での健闘を期待するとともに、生徒たちへの温かいご声援をよろしくお願いいたします!

********************

11月1日(土)「秋の体験入学会2025」を開催します!

 文化祭「オール弓削高の集い!

弓削高校をぜひ、体感してみてください。

🌰秋の体験入学会2025🍇 11月1日(土)開催  お問い合わせは弓削高校まで

テレビ放映のお知らせ

2025年10月21日 15時18分

10月21日(火)①

「せをはやみ~。」

 ~お知らせです!~ 

本日21日(火)18:10~18:59 NHK「ひめポン!」で起業部(株式会社弓削KoCo.)の取組が放送されます!ぜひご覧ください!

会社設立のお知らせ

高校生が株主となり、実際に会社を経営するという、私たちの新たな挑戦にバッチリ密着です。

_DSC0103

(写真は取材後の様子です)

放送日: 10月21日(火)18:10~18:59 

放送局: NHK 松山放送局 

番組名:ひめポン!」の番組内 

※ ニュース番組のため、放送日時や内容は変更になる場合があります。予めご了承ください。

********************

11月1日(土)「秋の体験入学会2025」を開催します!

 文化祭「オール弓削高の集い!

弓削高校をぜひ、体感してみてください。

🌰秋の体験入学会2025🍇11月1日(土)開催   お申し込みはこちら】☜

おもしろ科学コンテストに挑戦!

2025年10月20日 20時05分

10月20日(月)②

「せをはやみ~。」

本日、放課後の時間を利用して「おもしろ科学コンテスト」に挑戦しました!

このコンテストは、数学、情報、物理、化学、生物、地学のそれぞれの分野から出題される問題を、チームで協力して解答していく取組です。今年は2年生が参加し、知恵を絞りました。

電卓の使用は許可されています。

仲間と協力して難問に挑むのは、初めての経験だったかもしれません。生徒たちは、お互いに意見を出し合い楽しそうに、そして真剣に問題に取り組んでいました!

最後まで諦めず、制限時間いっぱい粘り強く解答を続けることができました。

チームで協力することの大切さ、そして科学の奥深さ面白さを改めて感じられた、貴重な体験となりました!

DSC00240 DSC00238 

********************

 ~お知らせです!~ 

起業部(株式会社弓削KoCo.)がNHKの取材を受けました!本日の「ひめポン」の番組内でも予告がありました。

会社設立のお知らせ

高校生が株主となり、実際に会社を経営するという、私たちの新たな挑戦にバッチリ密着です。

放送日: 10月21日(火)18:10~18:59 

放送局: NHK 松山放送局 

番組名:ひめポン!」の番組内 

※ ニュース番組のため、放送日時や内容は変更になる場合があります。予めご了承ください。

********************

11月1日(土)「秋の体験入学会2025」を開催します!

 文化祭「オール弓削高の集い!

弓削高校をぜひ、体感してみてください。

🌰秋の体験入学会2025🍇11月1日(土)開催   お申し込みはこちら】☜

卓球部 「因島大会」に出場しました!

2025年10月20日 15時48分

10月20日(月)①

「せをはやみ~。」

本校卓球部が昨日、「第54回因島総合体育大会・卓球の部」に出場しました!🏓

IMG_7776[1]IMG_7777[1]IMG_7778[1]IMG_7779[1]IMG_7780[1]IMG_7781[1]

この大会には県内外から多くの選手が参加し、白熱した試合が繰り広げられました。本校からは男子ダブルス・男子シングルス・女子シングルスの各種目に出場し、日頃の練習で培った技術とチームワークを発揮して挑みました。

大会当日は、序盤から緊張感のある試合展開となり、粘り強くラリーを続ける姿が見られました。惜しくも結果は奮いませんでしたが、一人一人が自分のプレーを振り返り、次につながる多くの課題と手応えを得ることができました。

また、試合を通して他チームの選手の高い技術や戦術を間近で見ることで、改めて練習の大切さや試合に向けた準備の重要性を実感する機会にもなりました。

今回の経験を糧に、より一層練習に励み、来週の県新人大会では満足のいく結果を残せるよう努力していきます。🔥

********************

 ~お知らせです!~ 

過日、起業部(株式会社弓削KoCo.)がNHKの取材を受けました!

高校生が株主となり、実際に会社を経営するという、私たちの新たな挑戦にバッチリ密着です。

放送日: 10月21日(火)18:10~18:59 

放送局: NHK 松山放送局 

番組名:ひめポン!」の番組内 

※ ニュース番組のため、放送日時や内容は変更になる場合があります。予めご了承ください。

********************

11月1日(土)「秋の体験入学会2025」を開催します!

 文化祭「オール弓削高の集い!

弓削高校をぜひ、体感してみてください。

🌰秋の体験入学会2025🍇11月1日(土)開催   お申し込みはこちら】☜

#テレビ放映のお知らせ

2025年10月19日 08時36分

10月19日(日)

「せをはやみ~。」

本日は、朝からあいにくの空模様ですが、弓削高校より「心が晴れやか」となる情報をお届けします!

 ~お知らせです!~ 

10月16日(木)起業部(株式会社弓削KoCo.)がNHKの取材を受けました!

取材クルーは、高校生が株主となり、実際に会社を経営するという、私たちの新たな挑戦にバッチリ密着です。

なぜ、高校生が社長に? 生徒ならではの地域活性化アイデアとは?

普段の授業では見られない、生徒たちが真剣に地域と向き合い、未来を切り開こうとする姿が放映されます。

地域の未来を担う高校生の熱意を、ぜひご覧ください!

_DSC0103

(写真は取材後の様子です)

放送日: 10月21日(火)18:10~18:59 

放送局: NHK 松山放送局 

番組名:ひめポン!」の番組内 

※ ニュース番組のため、放送日時や内容は変更になる場合があります。予めご了承ください。

第2回防災避難訓練を実施しました!

2025年10月17日 15時44分

10月17日(金)

「せをはやみ~。」

本日は、「第2回防災避難訓練」を実施しました。今回は、地震発生後に生物準備室から火災が発生したという想定のもとで行いました。

_DSC0011_DSC0016_DSC0021_DSC0023
訓練では、生徒一人一人が落ち着いて行動し、教職員の指示に従って速やかに避難することができました。災害時に自他の生命の尊さを理解し、沈着・冷静・迅速・適切に判断して行動する力を養うことを目的としています。
避難完了後は、上島町消防署の方々のご協力をいただき、消火訓練放水訓練を行いました。消火器消防ホースを用いての体験では、生徒たちは真剣な表情で取り組み、火災発生時の初期対応の重要性を実感していました。また、消防署の方からは、災害時の冷静な判断の大切さについてお話をいただきました。

_DSC0031_DSC0034_DSC0043_DSC0049_DSC0055_DSC0066
今回の訓練を通して、生徒たちは「自分の身を守る行動」について改めて考えるとともに、地域と連携して防災力を高めていくことの重要性を学ぶことができました。今後も、地域と協力しながら、安心・安全な学校づくりを進めていきます。

********************

11月1日(土)「秋の体験入学会2025」を開催します!

 文化祭「オール弓削高の集い!

弓削高校をぜひ、体感してみてください。

🌰秋の体験入学会2025🍇11月1日(土)開催   お申し込みはこちら】☜

2年Ⅰ型フードデザイン 食物調理技術検定練習

2025年10月16日 16時38分

10月16日(木)

「せをはやみ~。」

食物調理技術検定2級合格に向けて、2回目の練習を行いました!

今回も、検定課題の「さつま汁」「果汁かん」に取り組みました。

_DSC0071 _DSC0072

野菜の切り方にはまだ課題が残りますが、前回、うまく固まらなかった

「果汁かん」は、しっかりと固まり、見た目もきれいに仕上がりました✨

IMG_2361

前回の反省を生かしながら、一人一人が意欲的に練習に取り組んでいます😊

これからも、合格に向けて、頑張っていきましょう!!!

********************

11月1日(土)「秋の体験入学会2025」を開催します!

 文化祭「オール弓削高の集い!

弓削高校をぜひ、体感してみてください。

🌰秋の体験入学会2025🍇11月1日(土)開催   お申し込みはこちら】☜

外務省職員によるオンライン講義

2025年10月15日 18時18分

10月15日(水)

「せをはやみ~。」

外務省の服部優花様に「高校講座」をオンラインで実施していただきました!
講座では、外務省での実際のお仕事の内容これまで歩まれてきたキャリア、そして現在も挑戦を続けている姿などについて、丁寧にお話しくださいました。

_DSC0045

_DSC0051

英語を学ぶことの大切さや、「興味のあることを5回深掘りすると、本当にやりたいことが見えてくる」という言葉には、多くの生徒が大きくうなずいていました✨
生徒たちにとって、将来を考えるうえで貴重な学びの時間となりました。

生徒たちからは、
「言語にもっと興味が湧いた!」
「講義を聞いて、いろんなことに挑戦したくなった!」
「視野を広げるために英語を頑張りたい!」
「外務省の方々のおかげで安心して暮らせていると感じた」
など、前向きな感想がたくさん寄せられました😊

_DSC0053

_DSC0061

放課後には、服部様との座談会も行われました。
最初は少し緊張した様子でしたが、次第に雰囲気もやわらぎ、海外に関する質問やキャリアへの相談など、活発なやりとりが見られました✨

インターンシップに向けて!その②

2025年10月14日 16時50分
2年生

10月14日(火)②

「せをはやみ~。」

修学旅行前に、インターンシップに向けたマナー講座を受講した2年生。
(当日の様子は→こちら←から!)
今日から事前訪問のお約束のお電話をさせていただいています。

_DSC0043

お顔が見えない相手とのやりとりは、社会人である大人でも緊張するもの。
練習やイメージトレーニングは必須です!

インターンシップは、町内及び近隣の地域の事業所のみなさまにご協力をいただいて実施します。
お世話になる事業所のみなさま、よろしくお願いいたします!m(_ _)m

********************

11月1日(土)「秋の体験入学会2025」を開催します!

 文化祭「オール弓削高の集い!

弓削高校をぜひ、体感してみてください。

🌰秋の体験入学会2025🍇11月1日(土)開催   お申し込みはこちら】☜

2年 インターンシップ 事前訪問 お電話 よろしくお願いします!

【英語】実用英語技能検定「奨励賞」をいただきました

2025年10月14日 09時20分
お知らせ

10月14日(火)①

「せをはやみ~。」

このたび、日本英語検定協会様より「奨励賞」をいただきました。

20251006_233143695_iOS

この賞は、年間3回実施される実用英語技能検定(英検)の全ての回に申し込んだ団体に贈られる賞です。

本校は小規模校ながら、毎回10人近くが受検しています。
人数にするとそんなに多くはなさそうですが、全校生徒の約1割、年間にすると全校生徒の約3割が受検しているというのはすばらしいことだと思います!

これからもEnglish Dayジョシュア先生二人体制に加え、英語検定取得にも力を入れていきます!💪💪💪

********************

11月1日(土)「秋の体験入学会2025」を開催します!

 文化祭「オール弓削高の集い!

弓削高校をぜひ、体感してみてください。

🌰秋の体験入学会2025🍇11月1日(土)開催   お申し込みはこちら】☜

英語 実用英語技能検定 英検 奨励賞 ありがとうございました! これからもがんばります💪