令和7年度がスタートしました!

2025年4月1日 11時04分
日常

🌸4月1日(火)🌸

令和7年度がスタートしました!
今朝の佐島から見た、弓削島と朝焼けです。

20250331_215731658_iOS

対岸の左のほうに、学校がちらっと写っています。
桜もこの一週間で一気に花が開きました。
(弓削高校の開花宣言は→
こちら←のリンクをクリック!)

 ”明日もがんばろう 愛する人に捧げよう
  ああ 君に会えた 四月の 四月の風”
          (エレファントカシマシ「四月の風」)

今日から新年度。
ホームページのご覧のみなさまにおかれましても、
良き出会いのある四月となりますように……。

これからも、昨年度と変わらぬ御支援・御協力をお願い申し上げます。

新年度スタート! 今年度もよろしくお願いします

人権・同和教育HR活動

2020年11月19日 18時25分

11月19日(木)7限目に、人権・同和教育HR活動が行われました。

 

1年生     「自分の周りに目を向けよう」

1年生は、事前に「ユニバーサル・コミュニケーション・デザイン」について学習していました。

HRでは、手話やユニバーサル・コミュニケーション・デザインに挑戦し、身の周りにある差別について考えていました。

  

  

 

※ユニバーサル・コミュニケーション・デザインとは、高齢者、障がい者、子ども、病弱者に加えて、

   より多くの人にとってわかりやすい情報デザインのこと

★HR➤➤➤一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会(UCDA)

 

 

2年生 「水平の旗ひるがえる」

人権劇をとおして、差別について理解を深めていました。

実際に一人一役演じながら、差別を受けている人々の思いや

「水平社宣言」に込められた思いについて考えていました。

 

   

  

 

 

3年生 「結婚差別」

生徒たちは、「結婚差別」を自分自身の問題として捉えながら、もし結婚差別に直面した時に

どのように行動するか考えていました。

 

 

  

  

 

記事はありません。