令和7年度がスタートしました!

2025年4月1日 11時04分
日常

🌸4月1日(火)🌸

令和7年度がスタートしました!
今朝の佐島から見た、弓削島と朝焼けです。

20250331_215731658_iOS

対岸の左のほうに、学校がちらっと写っています。
桜もこの一週間で一気に花が開きました。
(弓削高校の開花宣言は→
こちら←のリンクをクリック!)

 ”明日もがんばろう 愛する人に捧げよう
  ああ 君に会えた 四月の 四月の風”
          (エレファントカシマシ「四月の風」)

今日から新年度。
ホームページのご覧のみなさまにおかれましても、
良き出会いのある四月となりますように……。

これからも、昨年度と変わらぬ御支援・御協力をお願い申し上げます。

新年度スタート! 今年度もよろしくお願いします

公開授業1日目

2020年10月20日 14時40分

本日と明日は、授業公開日となっております。

本校に足を運んでくださった保護者や地域の皆様、ありがとうございました。

それでは、本日5限目に行われた授業の様子をご覧ください。

 

 

 【3年Ⅰ型 日本史B 江戸時代の社会のしくみ~弓削義民事件から~】

 

  資料を使った授業

  話し合い・グループ活動

 

   「問い」について、資料をもとにグループで話し合い活動が行われていました。

   誰かに任せるのではなく、一人一人が主体的に授業に取り組んでいた様子が印象的でした。

 

 

  

  【3年Ⅱ型 数学探究A】

 

   大型テレビ・タブレット端末

    

  文系選択生徒4名という少人数での授業。

  解説して終わりでなく、生徒たちに質問がないか聞いたり、表情などから理解度を把握していたりと

  一人一人をしっかりみて、丁寧な指導の様子が印象的でした。また、生徒たちも気兼ねなく

  質問しており、とてもいい雰囲気でした。

 

 

  【3年Ⅱ型 数学Ⅲ】

  

  演習

  生徒2名(少人数授業)

  大型テレビ

 

  理系選択生徒2名という少人数での授業。

  わかりやすい説明に生徒の真剣な表情、姿勢がとても印象的でした。

 

 

  【2年Ⅰ型 コミュニケーション英語Ⅱ】

  

  タブレット端末・大型テレビ

  

   英語に対して苦手意識を持っている生徒も多い中、とても楽しそうな雰囲気で授業に

  取り組んでいる生徒たちが印象的でした。

  発音もネイティブみたいでしたよ。

 

 

 

  【2年Ⅱ型 古典B 韓非子】

 

  タブレット端末・大型テレビ

  書き下し➤➤➤現代語訳

 

   今日から新しい内容にはいった2年Ⅱ型。

  真面目な中にも笑いのある授業で生徒たちも楽しみにながら授業を受けていました。

  また生徒たちは、今後、内容がどのように展開していくか楽しみだと言っていました。

 

 

  【1年 家庭基礎】

 

  タブレット端末

 

   高齢者について学んでいた1年生。

  将来皆が通る道です。生徒に感想を聞いたところ

  高齢者の特徴などに知れてよかった。今のうちから、体を動かすなどして

  一日でも健康に過ごしたい。と言っていました。

   

 

 

 

 

 

 

記事はありません。