令和7年度がスタートしました!

2025年4月1日 11時04分
日常

🌸4月1日(火)🌸

令和7年度がスタートしました!
今朝の佐島から見た、弓削島と朝焼けです。

20250331_215731658_iOS

対岸の左のほうに、学校がちらっと写っています。
桜もこの一週間で一気に花が開きました。
(弓削高校の開花宣言は→
こちら←のリンクをクリック!)

 ”明日もがんばろう 愛する人に捧げよう
  ああ 君に会えた 四月の 四月の風”
          (エレファントカシマシ「四月の風」)

今日から新年度。
ホームページのご覧のみなさまにおかれましても、
良き出会いのある四月となりますように……。

これからも、昨年度と変わらぬ御支援・御協力をお願い申し上げます。

新年度スタート! 今年度もよろしくお願いします

相互授業参観週間

2020年6月10日 14時35分

教職員の研修と授業力向上を目的として、授業の相互参観を行っています。

不定期に突然現れる先生たち。

生徒のみなさんは、いつも以上に緊張感を持って授業に取り組んでいるようです…

 

 

 

2年Ⅱ型・教頭先生による物理の授業

モニターと黒板で分かりやすく学習内容が映し出されています。斜方投射運動について学習していました。

 

1年生英語表現の授業

「My hobby」をテーマに、現在完了形を用いて英作文し、スピーチを行いました。なるべく多くの単語数を使って、時間いっぱいスピーチをしようとしていました。

 

「教員1 対 生徒2」の化学の授業

これぞ弓削高校の醍醐味、少人数授業です。教職員と生徒の活発な対話が行われていました。主体的に参加しているため、より理解が深まっているようでした。

 

ICTを取り入れた音楽の授業

大楽節、小楽節、主題等の音楽形式の仕組みについて学習していました。

発表もたくさん行われていました。

記事はありません。