お知らせ

会社設立のお知らせ

学校行事予定 【9月行事予定表】

出席停止届・証明書 【各種様式】☜

学校評価 【学校評価】☜

学校紹介

 令和7年度  重点努力目標 

「ふだんを少し、変えてみよう。人生大きく、変わるかも!」

令和7年度 【スクールポリシー】☜

令和7年度 【学校案内2025】☜

令和7年度 【全国募集PR動画】☜

学 生 寮 【ゆめしま寮について】☜

弓削高校への進学を考えている方へ

弓削高校への進学を考えている方へ

 ◎ 令和8年度 【特色入学者選抜 出願資格及び検査項目等】

 ◎ 個別相談会 申込み(Google フォーム)☜ 

 ◎  魅力化推進校合同説明会 in 松山  月27日(土)開催 詳細はこちら】

R7 弓削高日記

夏休み最後の金曜日

2025年8月22日 07時40分
日常

8月22日(金)その①

26日(火)から2学期が始まる本校にとって、今日は夏休み最後の金曜日です。
もうすぐ9月なのにまだ暑い!と思っていたら、昨年のこの日も同じことを感じていました笑

昨年は夕方の様子をご紹介したので、
今年は朝7時半に屋上から見た弓削高校の周辺をご紹介します!

20250821_223040741_iOS
東に見えるのは石灰山(石山)
右側が急斜面になっているのは、その山の名の通り石灰を採掘していた跡で、
正面から見るとごつごつとした岩肌が見られます。
上島町アーカイブに詳しく書かれているのでご覧くださいね!)

20250821_223043775_iOS
南には本校の運動場・武道場と、下弓削地区の街並み。
画角の中央あたりには弓削港が、その奥には弓削大橋(1996年開通)が見えます。
弓削大橋の左側に見える山は、弓削島南部の久司山(くしやま)です。

20250821_223051688_iOS
西には、左から佐島生名橋(2011年開通)、生名島、奥に因島
これらの島々から通ってきている生徒も多くいます。
日中には船が行き交い、諸島らしい風景が広がります。

20250821_223100866_iOS
北には明神地区引野地区
中央には弓削体育館(町民体育館)、弓削中学校、その向こうに弓削小学校があります。
それらの後ろには伊勢山(まんじゅう山)も!
4月には
選択体育の授業で行きました

空気や空の様子に夏の終わりを覗かせる、弓削島周辺の風景でした。
四季折々の表情を見せてくれることも上島町の素敵なところの一つです✨