“当たり前”を大切にする高校生活へ、新入生オリエンテーション
2025年4月10日 20時52分4月10日(木)②
本日、新入生オリエンテーションが行われました。
これから始まる高校生活に向けて、大切な心構えやルールを学ぶ一日となりました。
学年主任の講話では、「当たり前のことを当たり前にできる人になってほしい」というメッセージが伝えられました。
高校3年間で身につけたことは、その後の人生の土台になります。
「ありがとう」のことばやあいさつを習慣化することの大切さも語られ、続けることで自然とできるようになるという話に、生徒たちもメモを取りながら真剣に耳を傾けていました。
生徒課長からは、身だしなみや遅刻・早退など、学校生活の基本的なルールについて説明がありました。
安心・安全な高校生活を送るための大切な内容ばかりでしたね。
ホームルームでは、1人ずつ前に出て自己紹介を行いました。
ユニークな自己紹介も多く、教室には笑顔があふれていました。
中には「お好み焼き」について、大阪生まれと広島生まれのバトル(!?)も起こるなど、和やかな雰囲気に包まれた時間となりました。
その後、各委員や係も決まり、いよいよクラスとしての活動がスタートです。
高校生活も今日で3日目。
まだまだ緊張の中にいる人もいるかもしれませんが、
少しずつ弓削高校での生活に慣れていってくれることを願っています。