新学期が始まり、2週間が経ちました。
1年生の皆さん、「新生活疲れ」に陥っていませんか?
週末を利用して、気分転換や2週間の振り返りを行い、来週からもまた頑張りましょう!
さて、先輩となった2年生は、どのように過ごしているでしょうか…?
中だるみを何としてでも避けたい2年生たちに、今年度の意気込みを聞きました!
※この動画の撮影は、1週間以上前に行いました。その後体調不良を訴える者もなく、全員元気に登校しています。
※新型コロナウイルス感染症対策のため直前直後はマスクを着用し、三密を避け、消毒を徹底して行っています。
2年生たちからのメッセージはいかがでしたか?
彼らは現在、クラスの親睦を深めようと、男女で協力して頑張っています。
2年団は、学年主任・担任・副担任は昨年と全く変わらないメンバーですが、
だからこそ、今まで以上にお互いの良い所を見つけられるよう、絆を深めていきたいと思います
弓削高校では、月に一度、人権DAYが設けられています。
4/22(木)は、令和3年度第1回目の人権DAYでした。
人権委員を中心に、SHRの時間を使って様々な人権問題について考えました。
►►►人権デーだより4月号(145号).pdf
4/20(火)5・6限、第1回の総合的な探究の時間が行われました。
本校の教務課長・ゆめしま魅力課長(ICT担当)から、「社会で求められる能力や資質」についての説明がありました。
また、時代の変化に対応していくためには、ICTを活用しながら課題発見&探求をしていく能力も必要です。
6限目には、一人一台、全校生徒に端末が支給されました。
早速、リモートで説明会を行い、活用方法等の確認を行いました。
一人一台端末でできること
・リモート授業や会議 ➡Teams
・課題の配布や提出 ➡ロイロノート
・グループでのチャットや電話などのコミュニケーション ➡Teams
・文書の作成 ➡Microsoftの各種ツール
・カレンダーでのスケジュールの管理 ➡Teams など…
生徒の皆さんへ
・端末・パスワードの管理には十分注意してください。くれぐれも、破損させたり、紛失しないようにしましょう。
・私物ではなく、借り物であるという意識を大切にしましょう。後輩たちも使う端末です。
・何ができるかを把握し、自主的に活用方法を模索してみましょう。(社会人基礎力の向上のために、有意義な活用を!)
4/20(火)放課後、3年生進学希望者を対象とした奨学金説明会が行われました。
また、令和3年度の「奨学金のご案内」のページを更新いたしました。
予約採用(大学・専門学校等進学者向け)だけでなく、
在学採用(高1~高3向け)の奨学金の案内もしておりますので、ご参照ください。
►►►奨学金のご案内ページ(クリック!)
本校1階東側階段の掲示板にも、各種奨学金の案内ポスターを掲示しております。
ぜひ、ご確認ください。
4月20日、起業部が地域の方とオンラインミーティングをしました。
あるものを作成してほしいとの依頼が、、
その後、すぐに行動!
本日はひたすら段ボールをきりました。
さあ、何ができるでしょう。。。
不定期で報告します。
4/19(月)放課後、自転車点検と委員会活動が行われました。
【自転車点検】
自転車点検では、交通委員会が中心となり、ライトやブレーキの点検を行いました。
※自転車通学の高校生には、防犯登録と自転車保険への加入が義務付けられています。
交通事故の被害者や加害者にならないために、交通ルールを遵守していきましょう。
さらに、自転車のトラブルを防ぐためにも、年に一回の自転車点検だけでなく、定期的なメンテナンスを自主的に行っていきましょう。
【委員会活動】
委員会活動では、各委員会で今年度の活動の目標決めを行いました。
3学期には、一年間の委員会活動報告があります。
昨年度の改善点を踏まえ、より良い弓削高校を創っていけるように、活発な委員会活動を行っていきましょう。
4/16(金)、1年生の集団研修が行われました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、例年2日間の日程を1日に短縮し、
三密を避け、間隔を十分に取りながら、感染症対策を徹底して行われました。
今年は、教頭講話や各課長講話、グループエンカウンター等を中心に行いました。
声出しやコミュニケーションが制限されている中での活動でしたが、
「弓削高生として取るべき行動」を自覚すると同時に、
クラスの親睦を深めることができた一日でした。
今年度から活動を開始する、「起業部」。
本日、LL教室にて、顧問・新入部員がミーティングを行い、記念すべき創部初日を迎えました。
「起業部」では、学校や地域の魅力発信を中心に、最終的には起業を目指して活動していきます。
ここから、弓削高校の新たな歴史が始まります!
皆さん、応援よろしくお願いいたします。
上島町商工観光課「シマホン」製作委員会が発行するガイドブックが完成し、
ボランティアスタッフとして制作に携わった弓削高生たちの手元に実物が届きました!
本校からは、1名の教職員と10名の生徒が制作協力をさせていただきました。
上島町を観光客として訪れる方々だけでなく、上島町で暮らしている方々にも楽しんでもいただける内容となっております。
チェックポイント
・オシャレなデザインと、美しい写真たち
・圧倒的な情報と記事の充実度
・上島町への愛があふれんばかりのページ数
弓削高生監修、「地元の女子高生が選ぶスイーツ!」のページも掲載されております。
観光協会だけでなく、上島町の各スポットで配布しておりますので、ぜひとも手に取ってみてくださいね!