起業部が日本政策金融公庫「第9回 高校生ビジネスプラン・グランプリ」で3087件のエントリーの中、内容が優秀なものと認められ、「高校生ビジネスプラン・ベスト100」に選ばれ、表彰されることになりました。
また、3月に行われる発表会(高松市)にも参加することになりました!
【タイトル】
『島生活をオーダーメイド』 ~古民家『ねぎねぎ』滞在プラン~
【概要】
穏やかな瀬戸内海に浮かぶ離島「上島町」。そこにある古民家『根岸邸』を一棟貸しし、利用者からのヒアリングを通して、オーダーメイドの宿泊プランを提供します。『ワーク×エンジョイ×リフレッシュ』をコンセプトとし、ワーケーションはもちろん、レジャーや地元住民との触れ合い、五右衛門風呂などの非日常の体験を、利用者が自由に選び組み合わせて楽しむことができます。
この事業を通して、根岸邸が上島町の新たなプラットフォームとなることを目指します。
~グランプリ実行委員会からのメッセージ~
・地元の貴重の文化財を、地域で連携し「ワーケーション施設」としてアピールする発想は素晴らしいです。
・具体的に業績予測をしている点が特に評価できます。ビジネス継続には緻密な業績予測は欠かせません。
~ワンポイントアドバイス~
・このプランの将来を左右するのは、集客力です。集客力を高めるためには、魅力的なコンテンツだけではなく、ターゲット顧客をより具体的に想定し、正確に情報を届ける方法を考えることが必要です。「ペルソナ分析」という理想の顧客を設定するフレームワークがあります。ペルソナを設定することで、顧客の心理やシチュエーションを深く理解し、プロモーション活動で使うべきメディアや広告のタイミング、広告方法がより明確になり、心に響くPRができます。このプランが実現した際には私も利用したいと思います。実現に向けて頑張ってください。
このプランを作成するにあたって、多くの方にご協力いただきました。ありがとうございます。
実現に向けて頑張ります!
今日から期末考査が始まりました。
考査後の教室をのぞいてみると、「明日のテストがやばいんです~!」と言いながら、テスト勉強を頑張っていました。
「80点以上取りたいんです!!」と熱い意気込みを聞かせてくれました。
12月1日(水)から2学期末考査が始まります。弓削高校内では多くの生徒が学習に励んでいます。
(進路室の自習スペースを活用!)
(図書室の机は広く、学習しやすい環境です)
(自教室と制服と私)
(公営塾には早い時間から生徒が来ています)
授業中は集中して学習し、放課後は黙々と学習、家庭でも全力で学習する弓削高生の姿が見られます。そんな生徒のがんばりに応えるべく、
全教員が120%の力を込めて、考査問題の作成にあたっています。
教員も生徒も全員、全力全開で期末考査を乗り切りましょう!
1,2年生の家庭クラブ委員と有志で地域の清掃活動を行いました。
清掃活動なのでゴミを探して歩くのですが、全然ゴミが落ちていません。上島町は本当にきれいな町だなと思います。
ですが清掃活動を進めていると、隠すように捨てられているゴミがありました。故意的に捨てられたゴミを見てとても悲しい気持ちになりました。
この美しい町を守るためにも、一人一人が自覚ある行動をしていかなければならないなと思いました。
23日、Y.M.C.T.(弓削の魅力調査隊)が愛媛大学を訪問しました。
弓削島の無形文化財である雨乞踊りをどのようにPRするのか、愛媛大学の井口先生や学生の方と話し合いをしました。
雨乞踊りの価値をたくさんの人に知ってもらうために、フィールドワークを通して気づいた地域の魅力を考え、PRのためのポスターを作成しました。
話し合いやポスター作製を通して、教員自身、生徒それぞれに地域に対する強い思いがあることを知りました。
2月11日にある岡山理科大今治キャンパス(加計学園)で行われる審査会に、ぜひお越しください。
11月19日(金)
今回は生徒に事前告知をせず、授業中に避難訓練を実施しました。
グラウンドに避難した後、上島町消防本部の方に指導をしていただきながら、代表生徒が消火器や消火ホースを使用した消火作業を実演しました。
日頃、消火器や消火ホースは使用することがないので、このような機会にしっかり復習をして、いざというときに冷静に対応できるようにしましょう!
3年生I型の「フードデザイン」の授業において「出張授業」が行われました。河原外語観光・製菓専門学校よりウリ先生、杉沢先生、首藤先生においでいただき、洋菓子の大定番であるシュークリームの講習会をしていただきました。
プロの技を目の前で見て、そして一人一人丁寧に教えていただき、本当に貴重な時間を過ごすことができました。
今回教えていただいたお菓子を作るポイントを学校の実習や家でも実践してほしいと思います。
11月18日(木)の7時限目は,各学年ごとで人権・同和教育に関するホームルーム活動を実施しました。
1年生は,「視覚障害者について知る」ことをテーマに,越智先生手作りのゴーグルで全盲体験をしながら
気持ちを想像したり,配慮の在り方を考えたりしました。
2年生は、「全国水平社」をテーマに,人権獲得の歴史について学びました。
水平社宣言に込められた思いについて意見交換をしたり,自分にもできる差別をなくす行動についても考えを共有したりしました。
3年生は,「結婚について考える」をテーマに,自分たちの結婚観や結婚差別について考えました。ICTを活用したクイズ大会も行われ,時におもしろく,時に真剣に結婚について考えていました。