令和7年度がスタートしました!

2025年4月1日 11時04分
日常

🌸4月1日(火)🌸

令和7年度がスタートしました!
今朝の佐島から見た、弓削島と朝焼けです。

20250331_215731658_iOS

対岸の左のほうに、学校がちらっと写っています。
桜もこの一週間で一気に花が開きました。
(弓削高校の開花宣言は→
こちら←のリンクをクリック!)

 ”明日もがんばろう 愛する人に捧げよう
  ああ 君に会えた 四月の 四月の風”
          (エレファントカシマシ「四月の風」)

今日から新年度。
ホームページのご覧のみなさまにおかれましても、
良き出会いのある四月となりますように……。

これからも、昨年度と変わらぬ御支援・御協力をお願い申し上げます。

新年度スタート! 今年度もよろしくお願いします

[速報]歴史文化グランプリで優秀賞!

2022年2月11日 18時00分

令和4年2月11日(金・祝)に開催された、第4回高校生による歴史文化PRグランプリにおいて、弓削高校2年生3名が参加した発表が見事優秀賞を受賞しました!

詳しい内容は、また後日担当者がお伝えします!

おすすめの図書

2022年2月11日 08時00分

弓削高校では,新たな取り組みとして,階段や廊下など,目につく場所に

「先生たちのおススメの本」を掲示しています。

近年では,読書離れが進んでいますが,弓削高校では,

少しでも読書に親しんでもらえるように,

新しい試みを実践中です!

 

茶道部の活動

2022年2月10日 07時00分

毎週水曜日の放課後は,外部講師の先生をお招きして,

茶道の御指導をいただいています。

1年生は,手順の1つ1つを丁寧に確認しながら,

2年生は,所作の隅々まで丁寧さを意識して

活動しています。

 

 

英検指導

2022年2月9日 14時05分

弓削高校は,1人1人への個別指導に力を入れています。

英語検定の指導もその1つ。

最近の昼休は,英語科の教員が手分けをしながら,

各受験生の2次試験の特訓指導を行っています。

1人1人にあったアドバイスをもらいながら,

日々生徒達も指導に食らいついています!

 

RUN×RUN

2022年2月7日 17時43分

体育の授業では、間隔を取って30分間走を行っています。

生徒と一緒に教員やALTも参加し、切磋琢磨しています。

世間は冬季オリンピックで盛り上がる中、今年度の弓削高生は残念ながらRunning Challenge Raceという夢の舞台にたどり着くことができませんでした。

しかし、30分間の持久走を終えて滴り落ちる汗は金メダルのように輝いています!

そして、中止が決まってもなお、アスリートのようなストイックさで日々の体育の授業に取り組んでいます。弓削高生たちの今後の活躍に御期待ください。

New ALTの紹介(Introduction of our new ALT)

2022年2月2日 07時00分

新しい愛媛県のALTが来校しました。普段は今治北高校にいるので、なかなか会えませんが、来校した際には積極的に英語で話しましょう。

Name : Joseph Cea Garcia (ジョセフ・シーア・ガルシア)

Home Country : The U.S.A.

Hobbies : Reading, drawing, playing games and computer programming 

Messages to the students : Don’t be afraid to make mistakes when learning.  Sometimes through making mistakes we learn the most.  And don’t forget to always try your best!

 

ジョセフ先生のご両親は、中米エルサルバドル出身なので、ジョセフ先生自身もスペイン語を話します!

進路ガイダンス

2022年2月1日 08時55分

1/31(月)午後、1・2年生を対象に進路ガイダンスを行いました。

今年度は感染予防の観点から、外部の方による説明を行わず、本校教職員が類型別に講話とプレゼンテーションを行いました。

 

 

 

・進路選択の決め手、決め方、決めた時期

・進路実現に向けてどのような取り組みをしていたか

・自身の高校生活を振り返って

・高校生活の過ごし方

 

25分×4コマで講義を受けました。

各教員の講話を聞く事で、進路選択に向けて今、何をすべきかを認識することができたのではないでしょうか?

今後の進路選択に生かしていってほしいと思います。

 

ICTを活用した授業 

2022年1月29日 12時26分

3年生I型、生活と福祉の最後の授業風景です。それぞれがテーマに合わせて発表を行いました。

3年生は2月から家庭学習に入ります。それぞれの進路に向けて有意義に過ごして欲しいと思います。

受験ラストスパート

2022年1月27日 19時17分

3年生が大学の2次試験に向けて、夜遅くまで猛勉強。

最後の一日まで頑張ってください。

 

記事はありません。