考査終了!学びの後は、食中毒から身を守る特別講義!(愛大出張講義)

2025年7月1日 16時30分

7月1日(火)

本日は考査の最終日でした!長丁場のテスト、本当にお疲れ様でした!

考査が終わってホッと一息…つく間もなく、午後からは愛媛大学大学院農学研究科の森松和也先生をお招きして、特別な講義をしていただきました。今回のテーマは、これからの季節に特に気になる「食中毒」です。

講義では、食中毒がなぜ起こるのか、どんな種類があるのか、そしてどうすれば防げるのかについて、専門的な視点からとても分かりやすく教えていただきました。

先生のお話は、私たちの食卓に潜む危険と、それを未然に防ぐための知識でいっぱいでした。生徒からは、たくさんの質問が飛び交い、先生も一つひとつ丁寧に答えてくださいました。

みんなの素朴な疑問や、日頃から感じていた不安が解消されていくのを見て、とても有意義な時間だったと感じています。

今回の講義を通して、食の安全を守ることの大切さを改めて学ぶことができました。そして、農学部で学べることの幅広さにも驚かされましたね!食品の生産だけでなく、私たちの健康を守るための研究まで、本当に奥深い分野だと実感しました。

これからの夏休み、ご家庭でも今回の講義で得た知識を活かして、食中毒には十分注意して、安全で楽しい日々を過ごしてくださいね!

_DSC0035 _DSC0036