お仕事フェスタ2024に参加しました

2024年3月18日 13時00分
行事日記

16日(土)、1年生と、2年生希望者が松山市のアイテムえひめで開催された
「お仕事フェスタ2024」に参加しました!

専門学校の先生・学生や、各業界で実際に働かれている方たちにお話を伺ったり、
学習内容やお仕事を実際に体験させていただいたりして、
卒業後の進路について具体的なイメージをもつことができました。

20240316_020134819_iOS 20240316_021608985_iOS

ラジオ局のブースでは、DJ体験も!
校内放送で活躍してくれる日が来るかもしれませんね。

20240316_023646173_iOS

自分の一年後・二年後、その先が、少しでも具体的になったでしょうか。
なりたい自分になるために、これからの自分を磨いていきましょう!

校内弁論大会

2021年6月11日 08時10分

6月10日(木)7限、校内弁論大会が行われました。

 

【演題一覧・要旨】

1 すみませんの功罪(1年生徒)

  日本人がとっさの一言で使う「すみません」。なぜ、私たちは、「すみません」を多用するのだろうか。

2 最高の相棒探し(2年生徒)

  学生の必需品であり、多くの時間を共にする仲間。それは、私たちのミスを消してくれる、あの文房具なのだ。

3 私たちは、なぜ勉強するか(3年生徒)

  いい大学に行きたいから?将来、必要な知識だから?私たちは勉強をしている意味を、今一度考えることが大切だ。

4 本当にその役は必要か(2年生徒)

  「なぜ、注意をしているのに、嫌われなくてはいけないの?」注意するにも勇気が必要。あなたなら、どうする?

5 仮想世界(3年生徒)

  子供の頃、熱中したポケ〇ンの世界。もし、私たちの周りに彼らがいたら・・・。真剣に、科学的に、考えてみた。

6 名前(1年生徒)

  賛否が分かれる夫婦別姓制度に、私は、反対だ。子供の目で考えてほしい。「家族の絆」は、どうなるの?

 

教頭講評では、代表者の弁論は聴衆に訴えかける内容のものが多く、メッセージがよく伝わった、

また、弁論を聞いている生徒の皆さんの態度もすばらしかったとのコメントをいただきました。