2020年8月の記事一覧
運動会練習続報その2
本日は運動会で披露する演技種目の練習風景と、係会の様子をお届けします。
運動会練習期間中は、午後から男女別に分かれて毎日練習を行っています。
男子「エッサッサ」
弓削高の伝統である「エッサッサ」。
声、角度、タイミング、ポーズ等の確認を入念に行いながら練習に励んでいます。
女子「ダンス」
3年生が振り付けを考え、それを後輩たちに教えています。
様々な曲をつなぎ合わせて変化のあるダンスに仕上げています。
運動会係会
プロモーション係が、得点板やプラカードの装飾を行っています。
紙の花で縁を彩ることにより、華やかな得点板ができ上がりました。
運動会準備続報
運動会で展示するアーチの進捗状況について、続報です。
徐々に着色され、その全貌が明らかになってきました。
紅鷹
青龍
水の量を調節しながら、色むらがないように慎重に塗っています。
完成版は、当日の運動会をお楽しみに!
四国オンライン体験フェス
2学期が始まって数日が経ちました。
今日は、夏休み以前に弓削高生がリポーター&カメラマンとして参加した「四国オンライン体験フェス」の活動報告をさせていただきます。
実施日:7月25日(土)
参加者、体験実施者 :サム氏、ダニエル氏
体験リポート&撮影 :弓削高校 1年生 2名
実施サポート :上島町商工観光課
この活動は、なかなか四国に遊びに来れない人々に、自宅にいながら四国の魅力を味わっていただくことを目的としています。
オンラインフェス全体では全 37 プログラムが出展、 延べ 2,173 アカウント の参加 がありました。
(写真)ヨット操縦体験をさせていただいているリポーターNさんと、その様子を撮影するカメラマンMさん。
チャットには、「上島町に行ってみたい!」「ヨットに乗ってみたい!」という意見が寄せられていたようです。
運動会準備start!
本日、令和二年度運動会の告知動画と案内文を掲載いたしました。
今年度はZoomを使ったオンラインでの開催も行います。
ぜひ、ご覧ください!!!
また、今週から放課後の運動会準備が始まっています。
全学年、応援とアーチに分かれてそれぞれが活動をしています。
応援練習の様子
一年生に応援の振り付けを教える先輩たち。
「魅せる」応援にするために、改善点を見つけてアドバイスしていました。
アーチ作成の様子
いくつかの紙を貼り合わせて、大きなキャンパスが出来上がりました。
今から下絵を描き、みんなで着色していきます。
番外編(使用後より美しく! 清掃活動に励む生徒たち)
【告知】弓削高校がひめポン!をジャックする?!
始業式~2学期始まるよ~
短い夏休みが終わり
本日より2学期が始まりました。
まだまだ暑い日が続きますが、熱中症や怪我に気を付け
まずは、運動会まで頑張りましょう!!
------ 【出来事】-----------------------------------------
▢表彰伝達
▢始業式
--------------------------------------------------------------
表彰伝達
2年 山田さんが、愛媛大学社会共創コンテスト実行委員会主催
「社会共創コンテスト」で学生審査員賞を受賞しました。
社会共創コンテストHPはこちらから
受賞結果:夢島プロジェクト『高校生による地域活性化』 ー 人と繋がることで見えてきたこと ー はこちらから
挑戦したい人、羽ばたきたい人
ぜひ弓削高校へ!!!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
始業式
大掃除、身だしなみ指導終了後、始業式が行われました。
【内容】
・校長講話
・校歌斉唱
ピアニストFさん:普段はあまり注目されませんが、行事では欠かせない存在です。
さあ!!2学期も楽しもう!!!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
中学生一日体験入学
8月4日、中学生一日体験入学会実施!!
今年の注目ポイント
・弓削高史上初、オンラインでの体験入学会同時開催
・生徒が教師役!全教科、弓削高生の進行による体験授業
・「ゆめしま魅力化係」作成の学校紹介movieの上映
・弓削高オリジナルの法被(はっぴ)披露
・NHK「ひめポン!」弓削高生を取材!!(放送日は8/20です)
①開会行事
学校の説明や、公営塾「ゆめしま未来塾」の説明を行いました。
②授業体験
《英語》Part 1 Let's describe the room. ~英語の説明を聞いて部屋を描こう~
Part 2 What is the character? ~ピカ〇ュウ、み〇ゃん、分かるかな?~
《理科》実験!水、食塩水、どちらの氷が早く溶ける?
《国語》想像力を働かせて漢字を読んでいこう!
③部活動体験
④おまけ~オンライン体験入学会、動画配信の様子~
今回の準備や運営は、1・2年生から構成される「体験入学会実行委員」が行いました。
弓削高校では、生徒自らが学校行事を企画、運営していきます。
中学生のみなさん、本校の体験入学会は楽しんでいただけましたか?
今後も、HPで学校の情報を随時発信していきますので、ご期待くださいね。
夏季課外&部活動の様子
長かった1学期を終え、本日より夏季課外(3年Ⅱ型)が始まっています。
夏休み中ですが、進路実現に向けて真剣に学習に取り組んでいます。
1、2年生も、猛暑の中ですが、熱中症対策を万全に行ったうえで部活動に励んでいます!
今回は、部活動の様子をお届けいたします。
◎サッカー部
顧問のT先生からのパス、そして鋭いシュート!
ゴールが次々と決まっていました。
◎バドミントン部
人数の多さを生かして練習をしています。
課題点をお互いに指摘し合いながら、技術の向上に努めていました。
◎卓球部
酷暑の卓球場。部員たちの熱気も相まって、激アツです。
◎文化活動部&体育活動部
この時期の風物詩?金魚の水槽掃除です。
就職模試を受けに来ていた3年生も手伝ってくれました。