2020年4月の記事一覧
【更新】YUGE WILDBOARS TV
”Stay at Home”
今こそ、うちで腕立てをしましょう!!
過去の動画はこちら!!→YUGE WILDBOARS TV特設ページ
チャンネル登録&高評価はこちら!!→弓削高校YouTubeチャンネル
えひめのミカタ
【えひめのミカタ】4月22日(水)放送 上島町 宮脇馨町長
テーマ「弓削高校魅力化プロジェクト」について
愛媛朝日テレビ、えひめのミカタで紹介されましたので、
見逃した方、もう一度見たい方は
ぜひご覧ください。
https://eat.jp/eat/?post_type=eatondemand
また、4月29日 水曜日 夜8:54~
公営塾 ゆめしま未来塾 塾長が出演いたします!!
こちらもお見逃しなく!!
ほけんだより4月
保健だより4月
入学、進級おめでとうございます。
新学期が始まり、皆さんの元気な姿を見られたと思った矢先、再び臨時休校になってしまいました。不便なこともあると思いますが、命や健康を守るために、一人一人が自分にできる予防対策に取り組みましょう。
崩れてしまった生活リズムを元に戻すのは大変です。休校中も規則正しく生活することを心がけましょう。休み明けに元気な姿を見せてくださいね。
内容
▢保健室利用の5つルール
▢健康診断のお知らせ
▢新型コロナウイルス感染症対策について
↓↓ クリックしてください ↓↓
1年生集団研修②
集団研修2日目は、各課長・教頭先生講話、集団行動、校歌指導がありました。
~各課長・教頭講話~
弓削高校生としての心構えや進学・就職についての講話に対し、1年生たちは真剣な表情で耳を傾けていました。
~集団行動~
十分な距離を取って練習を行いました。
~校歌指導~
腹式呼吸法や、音取りを行いました。
二日間の集団研修を通して、規律を守ることの大切さや、助け合いの精神を学ぶことができました。
1年生集団研修①
集団研修1日目です。
今年度は両日とも、校内での実施です。
午前はグループエンカウンターと吟行を行いました。
~グループエンカウンター~
和やかな雰囲気でミニゲームが行われました。
活動を通して、クラスメイトの新たな一面を知ることができました。
~吟行~
久司浦まで往復8キロ、自然を感じながら歩行しました。
防波堤の向こうには、透き通るような青い空と海が広がっています。
普段はあまり歩くことがない距離でしたが、無事に全員で目的地にたどり着くことができました。
~俳句作り~
春の季語を用いて、新入生らしい爽やかな句を作ることができました。
今日は活動が多く、疲れたかと思います。
十分な休養を取り、明日の研修も頑張りましょう!
The day of April 14
今日は、内科検診と自転車点検が行われました。
明日は、校内漢字テストの実施されます。
校内漢字テストでは、一つでも多くの漢字を覚え、満点を目指しましょう!!
また、明日予定されていた、HR写真撮影は4月24日(金)に変更となりました。
新入生の様子です。
新入生が入学して3日目、今日から授業が開始しました。
入学式から今日までの様子を振り返ります。
~4/9入学式~
~新入生オリエンテーション~
~クラス写真~
メッセージ
えひめの子どもたちへ・保護者のみなさまへ メッセージ2
現在、新型コロナウイルス感染症に関連して、様々な人権侵害が報道されています。
偏見によるいじめや差別によって誰かを傷つけ、悲しい気持ちの人が増えてしまうことは、決してあってはならないことです。
御家庭におかれましても、十分な話し合いと子どもたちへの御指導をよろしくお願いいたします。
↓↓ クリックして下さい ↓↓
【ソフトテニス部】部員募集動画
今日の部紹介でWILDBOARSキャプテンからの説明にあった、募集PR動画です。
新入生の皆さん、入部待っています。
地区会、部活動紹介
地区会と部活動紹介を行いました。
地区会では地区長を中心として、地区別奉仕活動に向けての活発な話し合いが行われていました。
部活動紹介は例年様々な工夫をこらしたパフォーマンスで盛り上がりますが、今回はコロナウイルス感染拡大防止のため、代表者のみが紹介をしました。
1年生の皆さん、興味がある部活動があれば、先輩や顧問の先生に話を聞きに行ってください。
新学期スタート!!
本日、新任式、始業式、入学式が行われました。
久しぶりに学校へ登校し、弓削高校に活気が戻ってきました!
新2年生から、皆様へ....
#3150
新学期スタート!!パート2
本日、新任式、始業式が行われました。
まず、表彰伝達、賞状授与式が行われました。
その後、新任式が行われました。
今年度は、新たに3名が着任しました。
始業式では、校長先生から激励の言葉をもらいました。
そして、最後に生徒が楽しみ?にしている
新学年団の紹介です!!
また、公営塾に新たに着任された
city boyの先生も紹介されました!
その他連絡で、教務課長・生徒課長より
新年度にあたり、諸注意や連絡事項がありました。
また、公営塾 塾長からの案内や
養護教諭から、新型コロナウイルスについての諸注意などもありました。
桜が見頃を迎えています。
正門前にも、春がやってきました。
新学期が始まる頃には、満開の桜が弓削高生たちを迎えてくれることでしょう。
令和2年度の始まりに当たって
《令和2年度の始まりに当たって》
16年ぶりに30名以上の新入生を得て、全校生徒87名で弓削高校は、令和2年度をスタートします。昨年度末から、私たちはこれまで経験したことのない状況に置かれていますが、できる限り生徒の皆さんが健康で安全に、そして充実した学校生活を送ることができるよう努めて参ります。
さて、本校は上島町唯一の高等学校として、地域に貢献できる人材の育成を目指しています。昨年度から重点努力目標を「仕事を創りに還りたい人材の育成―確かな学力の向上とアイデンティティの醸成を通して―」とし、その実現を目指して様々な教育活動を行っています。生徒の進路希望実現の基礎となる確かな学力を向上させることはもちろんですが、総合的な探究の時間やボランティア活動などを通して、地域への帰属意識を高め、自分たちの力で地域にある課題解決ができる生徒の育成を目指します。
教職員一同、常に一歩前進を心掛け、生徒の教育に当たりたいと考えておりますので、今後も御理解と御協力をお願いします。