2020年2月の記事一覧
動画でふりかえり
明日 明後日は、土・日曜日です。生徒の皆さんは船の時間に注意しましょう。
さて、本日はYoutubeにupされている動画をピックアップして再度掲載します。
少し早いですが、今年度を振り返りましょう!
まずは、2019年 全国募集PR動画
これが、2019年最初の動画になります。
元気いっぱい!愛顔(えがお)がいっぱい!弓削高校!
「弓削ブルーの空と海」×「弓削高校」×「町営《ゆめしま未来塾》(校舎内)」という最高の環境の中で、一人一人が全力で学び、誰もが主役になっていく、本校ならではの魅力を紹介します。
次は、グループマッチ動画
紅鷹・青龍の熱い戦いに触発され、教員チームも本気で参戦!!
地域のイベントやボランティア活動にも積極的に参加しました。
そして、節分には、鬼に扮した教員自ら豆を持っていき
部員から豆をあてられる。
#アットホーム #豆を食う?
3/1 卒業式へ向けて練習
インフルエンザや新型コロナウイルス等の感染予防について
1年生 ポスターセッション
2月18日(火)6限目に、1年生が「弓削高校の魅力」をテーマに
ポスターセッション形式で発表しました。
各グループ、発表内容や方法を工夫していました。
ポスター完成!!
先日、1年生2名と教員1名が作成した学校案内ポスターが完成しました。
今後、全国各地に掲示されますので、ぜひ見つけた方は、写真をとってシェアして下さい!!
明日から学年末考査です。
1・2年生の学年末考査が明日から行われます。
放課後、教室や公営塾、職員室の前などで勉強が行われていました。
しっかり勉強して、明日に備えましょう。
卒業式練習
本日は、3年生の登校日です。
3月1日の卒業式へ向けて、証書授与や入退場等の練習を行いました。
最後に、中学生へのメッセージもありますので、お見逃しなく!!
人権・同和教育HR活動③
第三学期の人権・同和教育HR活動を行いました。
今回のテーマ
1年生「自分の周りに目を向けよう-同和問題の解決を目指して-」
何が差別で、何が差別にあてはまらないかを考えることで、自分の中にある差別意識に気付くことができました。
2年生「平等な社会を目指して」
識字学級について学び、字を覚える前と覚えた後の環境の変化だけではなく、感性の変化についても考えることができました。
2年Ⅰ型 就職模試
本日、2年Ⅰ型の生徒を対象に就職模試が実施されました。
Ⅰ型は、就職、専門学校に進路を希望するコースです。
最後まで、就職模試に挑んでいました。
通り道ギャラリー
静寂に包まれた東側階段。
がらんとした図書室前。
いつも使う通り道。
だけど今日は、なんだか違うような気がする。
2年生が国語表現の授業で「私の身近なもの」をテーマに詩を作成しました。
生徒のみなさん、日々の生活に忙殺されて、心の余裕を失ってはいませんか?
そんな時こそ、教室へ急ぐ足をふと緩めて、若き詩人たちが紡ぎ出す言葉に耳を傾けてみてください…。
弓削高ニュース
1年生が、グループに分かれて、弓削高校の魅力について
ポスターセッションの準備をしています。
その中から、「弓削校ニュース」をタイトルに
発表するグループの内容をもとに
ニュース番組風の動画を作成しました。
#弓削高校 #1年 #日常 #様子 #雰囲気
愛媛新聞に掲載
本校生徒が、楽天ITスクールネクストの活動についてインタビューを受け、新聞に掲載されました。
2020年2月11日付愛媛新聞
掲載許可番号:d20200212-005
愛媛新聞ONLINE https://www.ehime-np.co.jp/
たまみちゃんねる youtubeサイト
魅力発信
2020年2月12日(水)放課後
▢弓削高校の良いところ
▢今年の目標
▢告知
について、ホワイトボードに書いてもらいました。
【構成を考えるカメラマン】
耐久レース
2020年2月10日
耐久レース
誰にも語れない、あなただけの物語がここにある。
うみ、やまに囲まれた弓削島。その自然に親しみながら自己の限界に挑戦し、男女とも、弓削島約20kmを無事に完走しました。
【男子順位】
1位:大出 1'11'15
2位:大谷 1'16'06
3位:井上 1'19'25
4位:村上 1'20'00
5位:新見 1'23'36
【女子順位】
1位:檜垣 1'31'35
2位:藤田 1'36'08
3位:西倉 1'36'42
4位:古林 1'37'57
5位:黒田 1'50'28
6位:渡辺 1'56'14
応援してくだった地域の皆さま
サポートしてくれた3年生など
多くの方の支えがあり、無事に耐久レースを
終えることができました。
本当にありがとうございました。
第47回瀬戸内卓球選手権大会
2月2日(日)に、因島勤労者体育センターで行われた
第47回瀬戸内卓球選手権大会に卓球部が参加しました。
新人戦から個人の課題に合わせた練習メニューで
強化を図ってきましたが、十分な結果を残せたと思います。
優勝とまではいきませんでしたが、今回得た経験をもとに、
次の大会でも結果が残せるように練習頑張ります!
3年登校日
今日は、3年生の登校日で、卒業式の練習をしました。
しっかりと練習し、卒業式本番に備えたいと思います。
Think!弓削高校の魅力
日時:2月4日(火) 第1学年 の授業の様子をダイジェストでお伝えします。
Mission:2020年 学校案内パンフレットを作成せよ!
メンバー全員が意見を出し、Missionを達成するために協力しています。
話し合いの内容をまとめていきます。
完成が楽しみです!!
【予告】生徒の一日~生徒会長編~
ドキュメンタリー「生徒の一日密着」~生徒会長編~の
予告動画が完成しました。
本編公開まで、しばらくお待ちください。
節分 with リアム
2月3日は節分です。
そこで、ALTのリアムに恵方巻と豆まきを体験してもらいました。
鬼(協力:2年M君)の迫真の演技により、臨場感あふれる豆まきをすることができました。
リアムにとっては初めての節分でしたが、存分に日本の文化に親しんでもらうことができたようです。
今年の恵方は西南西です。
ぜひともご家庭でも邪気払いを行い、今年一年を福と共に過ごしましょう。
]
放課後になると
また新しい鬼がやってきた...
スーパーハイスクールコンソーシアムin東予
令和2年1月28日
「スーパーハイスクールコンソーシアムin東予」のため
西条市総合文化会館に行ってきました。
本校生徒は、1年間総合的な学習(探究)の時間で学んだことをまとめ、
ポスターセッションしてきました。
生徒たちは楽しんで発表していました。
本校の総合的な学習(探究)の時間は
地域の方や大学の先生をお招きして実施しております。
来年度はさらにパワーアップした探究活動を実施していく予定です!