2020年1月の記事一覧
音楽Ⅰ研究授業(1年生)
1/22(水)、音楽の研究授業がありました。
授業内容「アレンジ(編曲・変奏)に挑戦しよう!」
ミッションⅠ 表現したい音楽のイメージを決める(キーワード・ストーリー)
想像力を自由に働かせて、個人でテーマを設定します。
「消しゴムの気持ち」「肉の気持ち」「骨折した人の気持ち」「じゃ〇りこの気持ち」等、ユニークな意見が飛び出していました。
ミッションⅡ 考えたイメージを音楽で表現するためには、どのような工夫をすればいいか考える。
リズムや音階などを意識しながら、表現の方法を模索しています。
五線譜に音符を書き込んでメロディーを記録している生徒が多いのが印象的でした。
今までの音楽の授業で学習したことを上手く活用することができていますね。
ミッションⅢ 大胆なアレンジに挑戦!
リコーダーの運指を確認しながら、変奏曲を発表・評価し合います。
製作意図が強く感じられ、かつ独創的な作品も誕生していました。
生徒が想像力と表現力を用いて積極的に活動し、一時間の中で多くの発見がある授業でした!
弓削保育所訪問
1月21日(火)、3年Ⅰ類型「子どもの発達と保育」選択生が弓削保育所を訪問しました。「赤白どっち」と「郵便屋さん」のゲームをした後、凧揚げをして遊びました。最後に折り紙をプレゼントすると、とても喜んでくれました。1年間の実習を通して、たくさんの事を学びました。
弓削保育所の皆さん、本当にありがとうございました。
栄養指導
1月20日(月)3年生を対象に栄養指導を行いました。
講師として生名保健センターから栄養士さんとヘルスメイトの方々にお越しいただきました。
講義を通して食事バランスや食塩の摂取量について学び、自分の食生活を振り返ることができました。
最後に減塩食の試食で、トマト親子丼と具だくさんピリ辛味噌汁を美味しくいただきました。
なかには、普段濃い味付けで試食の味が薄く感じられた人もいたようです。
生徒からは「卒業後は親元を離れ、自炊する機会も多くなるので、本日の学びを生かしていきたい。」という前向きな感想があり、充実した時間となりました。
お世話になった講師の先生方、ありがとうございました。
第63回 上島町駅伝大会
1月19日(日)に、第63回 上島町駅伝大会に参加してきました。
【弓削校 エントリー チーム】
弓削高WILDBOARS ・・・ 第3位 高校の部
弓削高3年体育探究 ・・・ 第5位 高校の部
弓削高WILDBOARS① ・・・ 第7位 高校の部
弓削高WILDBOARS② ・・・ 第8位 高校の部
弓削高WILDBOARSC ・・・ 第9位 高校の部
弓削高WILDBOARSB ・・・ 第10位 高校の部
弓削高piglets(教員チーム) ・・・ 第6位 一般の部
センター試験終了
センター試験の全日程が無事終了しました。今日は、1年生の時の担任が応援に駆けつけてくださいました。
応援していただいた皆様、ありがとうございました。