2019年11月の記事一覧
高浜荘訪問
令和元年11月20日(水)、3年Ⅰ型「生活と福祉」と「音楽探究」選択生が、上島町弓削高齢者生活福祉センター「高浜荘」を訪問しました。
体操の後、「音楽探究」の生徒がハンドベルでクリスマスソングを演奏してくれました。一足早いクリスマスでしたが、喜んでいただきました。
その次は、一緒にゲームをさせていただきました。新聞紙を丸めて段ボールの中に入れるゲームと、棒をくるくる回して箱をはやくたぐり寄せた方勝ちのゲームの2つをしました。楽しく進行することができました。
高浜荘の皆様、ありがとうございました。恒例の握手会
【美術・工芸、写真部門】第33回 愛媛県高等学校総合文化祭
11/14~17 第33回愛媛県高等学校総合文化祭【美術・工芸、写真部門】が開催され、
文化活動部が、絵画、写真、書道の作品を出品しました。
一部ではございますが、ぜひご覧ください。
考査前の放課後
明日から、2学期末考査となっております。体調を整え全力で取り組みましょう!!
それでは、考査前の放課後の様子をご覧ください。
↓ ↓ ↓
黙々と勉強をする生徒
教え合う生徒
休憩中、カメラに反応してしまう生徒
租税教室(3年)
6時間目、3年生対象の租税教室が行われました。今治から、公認会計士・税理士の別府先生に来ていただきました。税金がどのように使われているかよくわかる内容でした。税金をきちんと払って、住みやすい社会に貢献したいと思います。
最後に1億円の見本を見せてもらいました。10kgもあるそうです。
別府先生ありがとうございました。
防波堤アートボランティア
11月23日(土) 瀬戸内かみじまアートプロジェクト2019「防波堤ペインティング」のボランティアに参加してきました。
爽やかに広がる青い空と海を背景に、鮮やかな花々が防波堤を彩っています。
近くで見ると、三角形のモチーフがモザイクアートのように数多く描かれています。
完成を目前に、クリエイターの日月美輪さんや上島町の方々と記念撮影を行いました。
久司浦に行かれる際には、ぜひとも迫力ある防波堤アートをご鑑賞ください!